人参とおからのマフィン

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

おからと人参でしっとり感を出す、ヘルシーマフィンです。バターや卵を使わず、ふんわりしっとり自然な美味しさですよ。
このレシピの生い立ち
栄養価タップリのおからを、美味しく摂取するには、お菓子の生地に混ぜ込むのが一番!自然な素材にこだわり、人参のすりおろしの甘みと水分を生地に混ぜ込み、冷めても美味しいしっとりマフィンに仕上がりました!!

人参とおからのマフィン

おからと人参でしっとり感を出す、ヘルシーマフィンです。バターや卵を使わず、ふんわりしっとり自然な美味しさですよ。
このレシピの生い立ち
栄養価タップリのおからを、美味しく摂取するには、お菓子の生地に混ぜ込むのが一番!自然な素材にこだわり、人参のすりおろしの甘みと水分を生地に混ぜ込み、冷めても美味しいしっとりマフィンに仕上がりました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. おから 100g
  2. 人参(すりおろし 70g
  3. 豆乳 80~90g
  4. ●ハチミツ 30g
  5. ●砂糖 30g
  6. ●Olive油 10g
  7. ●赤だし味噌 10g
  8. 薄力粉 70g
  9. ベーキングパウダー 8g
  10. 10g
  11. クルミ(粗みじん切り) 20g
  12. レーズン(粗みじん切り) 30g
  13. ラム 10g

作り方

  1. 1

    ★を合わせてふるう。◆を合わせておく。おからは80gになるまで600wの電子レンジに約3分ほどかけて、から煎りする。

  2. 2

    オーブンの庫内を180度に予熱する。●をボールに入れてしっかり混ぜ合わせる。

  3. 3

    2に★を入れさっくりと混ぜる。更に、◆、クルミ、酢を入れて混ぜる。生地を等分してマフィンカップに流す。

  4. 4

    オーブンに入れて約20分焼く。串に刺して何も付いてこなければ、出来上がり。

コツ・ポイント

豆乳は、おからや人参の水分によって加減します。ぽったりとした生地が理想的です。オーブンの予熱や、粉ふるい等、段取りよく準備することが、上手にお菓子作りをこなすコツです。数をこなして作り慣れ、タップリの愛情を注いで作りましょうね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ