あると便利☆揚げ玉の冷凍(惣菜屋さんの)

カナカナひぐらし
カナカナひぐらし @cook_40141578

袋入りで売ってる揚げ玉はそのまま冷凍♡
たこ焼き・お好み焼き・やきそば・たぬきそば・たぬきうどん・みそ汁…等々。

このレシピの生い立ち
お惣菜屋さんのおいしいです。
でも、カロリー気になる…油の酸化も気になる…
余ったの捨てるのもったいない…
でっ!考えたのがこの方法!
油分をカットして、いつでも使えるようにしました。

あると便利☆揚げ玉の冷凍(惣菜屋さんの)

袋入りで売ってる揚げ玉はそのまま冷凍♡
たこ焼き・お好み焼き・やきそば・たぬきそば・たぬきうどん・みそ汁…等々。

このレシピの生い立ち
お惣菜屋さんのおいしいです。
でも、カロリー気になる…油の酸化も気になる…
余ったの捨てるのもったいない…
でっ!考えたのがこの方法!
油分をカットして、いつでも使えるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 揚げ玉(惣菜屋さんの) 2パック
  2. フリーザーバッグ 1枚
  3. トロ 1本

作り方

  1. 1

    ソフト麺売場やお好み焼き材料売場などで売っている袋入りの100円前後で買える物はそのまま冷凍OK♪使いかけも冷凍保存♡

  2. 2

    惣菜屋さんの揚げ玉を、ひとパック10円でget~♪
    スーパーで通常30円~80円位で
    購入できます。

  3. 3

    温めたフライパンにどばっと、揚げ玉いれます。

  4. 4

    強めの中火くらいで温めていくと、油がしみだしてきます。
    油がたまっているのみえるかな?

  5. 5

    しみ出した油をペーパーに染み込ませて拭き取ります

  6. 6

    ボールやバットに油取り用のキッチンペーパーを引いておきます。
    必ず、熱に強い材質の物を使用ください。変形します!

  7. 7

    5.の揚げ玉を6.に移します。

  8. 8

    箸で混ぜながら粗熱を飛ばし、すっかり冷めるまで放置します。

  9. 9

    冷めたら、冷凍バッグに入れます。今回の袋のサイズはW180mm×H165mmです。

  10. 10

    揚げ玉を平らに整え、端にストローを差し込み、空気を抜きながらジッパーを閉めていきます。

  11. 11

    ふとん圧縮袋の要領で、ストローで空気を吸い出します!

  12. 12

    冷凍庫で凍らせて
    完成!
    好きな時にいつでも使えます♡

  13. 13

    お好み焼きに♡
    是非、作ってみてぇ
    レシピID : 18268675

  14. 14

    いつものみそ汁に♡
    トン汁に入れると、さらにコクがUP!
    レシピID : 18383076
    たくさん入れると冷めるので注意

  15. 15

    自分で揚げ玉を作る時は、薄めのてんぷら衣に桜エビ・青のり・ネギの青い所など入れて、180度の油に箸で散らし入れて作ってね

  16. 16

    沖アミとかもおいしいよ。天ぷら作るより全然ラクなので、一度作ってみてください♡

  17. 17

    夏の暑くなる前にたくさん作って、夏に「冷やしたぬき」「ぶっかけ冷やしそうめん」などに使ってください。うまいっすよ!

  18. 18

    13/11月・追記
    天ぷら屋さんで多量の天かすを溜め置き、熱がこもり発火!火災!とのニュースがありました。

  19. 19

    天ぷら屋さんと比べると少量なので大丈夫かと思いますが、冷ます時に粗熱を十分取ってから放置して下さい。

  20. 20

    左記に伴い(7)(8)のレシピ表記を変更いたしました。
    ご了承くださいませ

コツ・ポイント

揚げものがべちゃっとしておいしくないお惣菜屋さんの「揚げ玉」は買っちゃだめです。
油の回転が遅いので(取り替えるタイミングのこと)油臭さが残ります。
そおいうのは、揚げ直すといいんだけど、揚げ直すくらいなら、自分で作っちゃた方がイイです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カナカナひぐらし
に公開
2012.2月にクックパッドに出会いましたヽ(^。^)ノ2013.4月より「高校生のお弁当♪」日記を始めまして、2014.4月より高校3年の次男弁当をup中です♡ どうぞよろしくね(^^)/いただいたコメントになかなかお返事できなくてすいません(>_<)とてもうれしく感謝でいっぱいです♡今後もよろしくお願いいたします(^^♪
もっと読む

似たレシピ