大葉のジェノベーゼ風おにぎり

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

大葉の香りが爽やかなジェノベーゼ風オイルおにぎりです。
このレシピの生い立ち
大葉のジェノベーゼ風パスタとか大好きです。
で、おにぎりにしたらどうかな?って。
お弁当に持たされる人はつまり、実験台ということで。

大葉のジェノベーゼ風おにぎり

大葉の香りが爽やかなジェノベーゼ風オイルおにぎりです。
このレシピの生い立ち
大葉のジェノベーゼ風パスタとか大好きです。
で、おにぎりにしたらどうかな?って。
お弁当に持たされる人はつまり、実験台ということで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. チャーハン
  2. 温かいご飯 200g
  3. 1個
  4. 万能ねぎ(小口切り) 1本分
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 塩コショウ 少々
  7. 大葉のジェノベーゼ風
  8. 大葉 10枚
  9. オリーブオイル 大さじ3
  10. 〇にんにく(チューブ) 小さじ1
  11. 〇唐辛子(輪切り) ひとつまみ
  12. 〇塩コショウ 少々
  13. おにぎりに
  14. とろけるタイプのチーズ ひとつかみ
  15. 海苔(6枚切り) 3枚

作り方

  1. 1

    大葉のジェノベーゼ風は〇の材料をフードプロセッサなどで混ぜあわせます。
    今回、出来上がりの半量程度を使います。

  2. 2

    その他の材料です。次にチャーハンを作りますが、ジェノベーゼ風にかなりオイルが入るのでサラダ油を少し控えめにします。

  3. 3

    なので、焦げつかないフライパンなどにサラダ油を熱し、溶いた卵を入れ、ざっと混ぜたらご飯を入れ、

  4. 4

    卵が全体にかぶさるようにあおりながら混ぜます。難しければヘラで手早く返して押さえるようにほぐしながら混ぜましょう。

  5. 5

    ご飯と卵がよく混ざってしっかりと火が通ったら、ネギ、大葉のジェノベーゼ風、塩コショウを入れ、

  6. 6

    更に全体が緑色になるまで混ぜます。
    大葉のジェノベーゼ風にはオリーブオイルが入っているので混ざりやすいですね。

  7. 7

    よく混ざったらボウルに移し、チーズを入れてよく混ぜます。ご飯の熱でチーズが溶けてくるまで混ぜましょう。

  8. 8

    しばらく置いて粗熱を取ります。
    ご飯の熱で溶けたチーズが固まりますね。

  9. 9

    あとは3等分に分けて、

  10. 10

    海苔の上におにぎりにして置き、

  11. 11

    形よく握ってできあがり。
    1個が80~90g位になりますね。

  12. 12

    ラップで巻いてお弁当にしました。

コツ・ポイント

大葉10枚位が作りやすい分量です。今回半量程度使いましたが、全部使ってもいいと思います。
残すなら大葉スパとかいいですね。
写真では中華鍋とお玉を使っていますが、テフロンのフライパンを使うなら木べらなど傷を付けないものを使いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ