作り方
- 1
全ての材料を適量と言うのはレシピとして成り立つのか?
一抹の不安がよぎるので…
量の目安大根の量
写真くらい - 2
大根を完膚なきまで細い千切りにする
私はスライサーの細切りアタッチメント使用 - 3
刃物に自信のある方は
同じくらいの量を桂剥きにでもして
刺身のけんを作るようにしてください - 4
ネギの量
写真くらい
白髪ネギにする
(中央の緑色の部分は使わない
違う料理にでも使ってください) - 5
えのきの量
石づきを取って
食べやすい長さで写真くらい
(今回たまたまカットして冷凍していた物を使用) - 6
大根とネギをお椀に入れておく
- 7
鍋に出汁を煮立ててえのきを入れる
軽く煮て一旦火を止めて味噌を溶いて(※コツ・ポイント欄)
煮立たない程度に再度温める - 8
熱いうちに大根とネギを入れてあるお椀に注ぐ
材料欄にもあるように
色味が寂しければ
仕上げに緑の何かを散らす以上
- 9
かなり個人的な好みだけど…
青海苔を入れて作った天かすを仕上げに浮かべるのも良かった - 10
※アレンジ例
大根)完膚なきまで細い千切り
新玉ねぎ)極々薄くスライス
高野豆腐)小さくカットされた状態で売られている物 - 11
高野豆腐のみを出汁と少量の味噌を溶いた汁で煮る
高野豆腐が戻れば残りの味噌を溶き
大根と玉ねぎを入れてあるお椀に注ぐ - 12
2018/08/26 話題入り
皆さん、ありがと〜
コツ・ポイント
・大根とネギは煮ずに食感を残す
・えのき(生食可以外の茸類)は生だと腹痛等の中毒症状を起こすことがあるので加熱する
・味噌の使用量は目安(生の野菜に注ぐことで薄まることもある、味噌によっても塩分が違う)
・食材の置き換えも良いかも
似たレシピ
-
味噌汁っぽい具の白和え風冷製サラダ 味噌汁っぽい具の白和え風冷製サラダ
組み合わせが豆腐入り味噌汁に似た白和えです。豆腐、味噌、葱、三つ葉、鰹節にトマトと大根。暑い日に味噌汁変わり簡単栄養源。 しきのこみち -
-
-
-
【食改】レタスとトマトのサラダ味噌汁 【食改】レタスとトマトのサラダ味噌汁
京都府食生活改善推進員連絡協議会が発行された「One工程メニュー ~あと1品 時短でお手軽に作れるメニュー~」に掲載されています。忙しい方、料理が苦手な方などにも参考にしていただけるよう、簡単で美味しいレシピを考えました。協議会名:中丹東管内綾部市協議会 京都府 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18404427