脱☆塩焼きそば!鶏ときのこのオイルパスタ

unanana43
unanana43 @cook_40053947

いつも塩焼きそば化で失敗してたオイル系パスタ。成功の秘訣を伝授してもらいました!
味付け塩のみのシンプルパスタです♪
このレシピの生い立ち
いつもパサパサになって塩焼きそば化してしまうので苦手だったオイル系パスタ。作り方を教えてもらって、ついに克服しました!
うれしいので、お友達とのランチでここぞとばかりに大好きなきのこと鶏肉をたくさん入れて作ってみました♪

脱☆塩焼きそば!鶏ときのこのオイルパスタ

いつも塩焼きそば化で失敗してたオイル系パスタ。成功の秘訣を伝授してもらいました!
味付け塩のみのシンプルパスタです♪
このレシピの生い立ち
いつもパサパサになって塩焼きそば化してしまうので苦手だったオイル系パスタ。作り方を教えてもらって、ついに克服しました!
うれしいので、お友達とのランチでここぞとばかりに大好きなきのこと鶏肉をたくさん入れて作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚(300gくらい)
  2. ★料理酒(白ワインでも) 大さじ1
  3. ★塩コショウ 少々
  4. しめじ 1パック(100〜150gくらい)
  5. 舞茸 1/2パック(50gくらい)
  6. エリンギ 1本
  7. マッシュルーム 6個
  8. ※鶏肉・きのこの量と種類はお好みで
  9. にんにく 1かけ
  10. 鷹の爪 1本
  11. オリーブオイル 大さじ2
  12. パスタ 320g〜お好みで
  13. 適量
  14. ※水に対して3%くらい
  15. 塩コショウ 適宜
  16. オリーブオイル 適宜

作り方

  1. 1

    きのこ類は小房に分けたり、食べやすく切ったりしておく。
    にんにくはみじん切り、鷹の爪は種を取って小口切りにする。

  2. 2

    鶏もも肉は余分な脂を取りながら小さめの一口大に切ってボウルに入れ、★を加え下味をつけておく。

  3. 3

    深めの鍋にパスタ用のお湯をたっぷり沸かして、海水くらいの濃さになるよう塩を加える。
    だいたい3%くらい。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルとにんにく・鷹の爪を入れ、弱火でにんにくのいい香りがするまで炒める。

  5. 5

    火を強めて中火くらいにし、2の鶏肉をフライパンに加える。ちょっとこんがりしたら、きのこ類を加え、しんなりするまで炒める。

  6. 6

    炒めるのと並行して、パスタを茹で始める。
    茹で始めの時間は茹で時間によるけど、ちょっとくらい遅くなっても大丈夫。

  7. 7

    フライパンにお玉半分〜1杯くらいパスタの茹で汁を加え、強火にして揺すり、乳化させる。
    ★これ大事!!★

  8. 8

    しっかり乳化して、水分が濁った感じになったらOK。

  9. 9

    ※この時点でパスタが茹で上がってなかったら、一旦フライパンの方は火を止めておいて大丈夫。茹で上がる頃にまた火にかける。

  10. 10

    パスタが茹で上がったら、ザルにあけてざっとお湯を切る。
    この時少し茹で汁を取っておく。
    フライパンに加えてよく和える。

  11. 11

    きのこの水分が出て結構水っぽいので、火は強めのままで大丈夫。
    もし水分が足りないようなら、取っておいた茹で汁を足す。

  12. 12

    パスタが水分を吸って、フライパンの中身を寄せて斜めにした時に「たら〜り」と水分が滲み出るくらいになったらOK。

  13. 13

    味を見て薄ければ塩コショウで整え、香りづけのオリーブオイルを回しかけたら出来上がり♪

コツ・ポイント

味付けは茹で汁で決めるので、濃度が大切。海水くらいの濃さ(1Lの水に塩大さじ2目安)で!
炒めた具材に茹で汁を加えたら、強火で揺すり、しっかり乳化させること!
私はパスタの茹で加減はあまり気にしないけど、お好みに合わせて早めに茹で上げてね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
unanana43
unanana43 @cook_40053947
に公開
在宅勤務でお弁当づくりはなくなったけど、かわりにせっせとパンやお菓子を焼いてます。最近は捏ねないパンブーム。
もっと読む

似たレシピ