ホッとする黒糖シナモンロール

keromido
keromido @cook_40071864

黒糖のホッとする優しい甘さが美味しいフワフワシナモンロールです。
このレシピの生い立ち
黒糖が好きなので、黒糖のホッとする甘さのシナモンロールが作れたらいぃなと思いました。沖縄食材を使ったパンを普段から焼いていますが、今回は得に沖縄気分なパンになりました。

ホッとする黒糖シナモンロール

黒糖のホッとする優しい甘さが美味しいフワフワシナモンロールです。
このレシピの生い立ち
黒糖が好きなので、黒糖のホッとする甘さのシナモンロールが作れたらいぃなと思いました。沖縄食材を使ったパンを普段から焼いていますが、今回は得に沖縄気分なパンになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10コ位
  1. 強力粉 180㌘
  2. 薄力粉 20㌘
  3. きび糖(砂糖でもOK) 20㌘
  4. 黒糖(かたまりは潰す) 5㌘
  5. イースト 3㌘
  6. バター 30㌘
  7. 卵黄(ドリールにほんの少しよけておく) 1コ
  8. 牛乳 100㌘
  9. 一つまみ
  10. 黒糖シナモンパウダー(シナモンパウダーでOK) 適量
  11. ★トッピング(好みで)
  12. レーズン 適量
  13. スライスアーモンド 適量

作り方

  1. 1

    材料(トッピング以外)をボウルに入れてこねます。

  2. 2

    この位。ボウルと手に付かなくなるまで。
    こねたらひとつに丸めてラップを掛けて濡れぶきんを掛けて一次発酵40分。

  3. 3

    発酵が終わったら、指に粉を付けて指をさして指の跡が残ればOK。
    ガスを抜いて丸め直してベンチタイム10分。

  4. 4

    ベンチタイムの間にレーズンはぬるま湯に浸しておきます。

  5. 5

    今回は、この黒糖シナモンパウダーを使います。普通のシナモンパウダーでもOKです、砕いて粉々にした黒糖を使ってもOKです。

  6. 6

    ガスを抜いたら長方形にのばします。
    20×30位かな。厚みが均等になる様にのばします。

  7. 7

    黒糖シナモンパウダーをまんべんなくふって、レーズンをパラパラ。
    端からクルクル巻いていきます。

  8. 8

    巻いたら巻終わりはしっかりとめておきます。
    台形にカットしたら…

  9. 9

    こうやって粉をつけた箸で押し付けて、てっぺんつまんでとめてあげたら…

  10. 10

    可愛い形になりますょ。
    アルミカップ1つずつ入れます。
    クッキングシート敷いて直に置いてもいいです。

  11. 11

    ただ筒状に切って、そのまま立てても焼き上がりは可愛らしいです。
    二次発酵40分。

  12. 12

    ドリールを準備します。
    最初に少しよけて置いた卵黄に卵白も少し混ぜて水でうすめればOKです。

  13. 13

    発酵が終わったらオーブンを180度に温めます。生地にドリールを塗ってスライスアーモンドをトッピングします。

  14. 14

    オーブンが温まったら15分焼きます。

  15. 15

    これは輪切りにして立てても焼いた方です。
    甘いのが好きな人はアイシングしても美味しいです。

  16. 16

    こっちは箸で押し付けて成形した方です。
    あ、メープルタブレットもトッピングしました。くるみを入れても美味しいです。

コツ・ポイント

レーズンをトッピングする場合はレーズンをぬるま湯に浸しておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
keromido
keromido @cook_40071864
に公開
ごはんを食べるのが辛い時期もありましたが、今は大好きになりました。料理は本当に楽しいし、何より美味しいものを作って笑顔で食べられる事が1番幸せ。パンを焼くのが好きで、最初はパンレシピ中心に載せていましたが料理の方も徐々に載せていきたいと思っています。よかったらレシピを活用してみて下さいね。つくれぽいただけると凄く嬉しいです。これからも美味しい笑顔の為に楽しく作りたいです☆
もっと読む

似たレシピ