餅つき機で懐かしの『よもぎ餅』

Ritsuko777
Ritsuko777 @cook_40077981

アメリカの田舎で育てたよもぎの新芽を摘んで初めて『よもぎ餅』にチャレンジしました。
このレシピの生い立ち
友人から譲られたよもぎの苗。今まで摘みとるタイミングを逃していたのですが、今年、初めて新芽を見つけました。春の旬を味わえる『よもぎ餅』に感激です。

餅つき機で懐かしの『よもぎ餅』

アメリカの田舎で育てたよもぎの新芽を摘んで初めて『よもぎ餅』にチャレンジしました。
このレシピの生い立ち
友人から譲られたよもぎの苗。今まで摘みとるタイミングを逃していたのですが、今年、初めて新芽を見つけました。春の旬を味わえる『よもぎ餅』に感激です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. もち米 300g
  2. 上新粉 50g
  3. ぬるま湯 50cc
  4. よもぎ 20g
  5. こしあん 200g
  6. きな粉 適量
  7. 砂糖 適量

作り方

  1. 1

    よもぎは丁寧に洗い、沸騰したお湯に塩を入れ、1〜2分、湯で冷水ですすいで水を切る。

  2. 2

    水を切ったよもぎを細かく刻み、すり鉢で擦っておく。

  3. 3

    一晩付けておいたもち米を30分、水切りをして餅つき機のうすにセットする。(給水量:270ml)

  4. 4

    上新粉はぬるま湯を注ぎながら耳たぶくらいに煉り小さくちぎって③のもち米の上に平にのせて一緒に蒸す。

  5. 5

    ④が蒸し上がったら、よもぎをちらしながらのせて10分位つく。

  6. 6

    つき上がった餅をサランラップを敷いたのし板に移す。

  7. 7

    ⑥のお餅を手水を付けながら適当のサイズにちぎり、丸めておいたこし餡を包む。

  8. 8

    丸めたよもぎ餅を砂糖を加えたきな粉の上に置くとべたつかず扱いやすい。

コツ・ポイント

上新粉を混ぜたお餅は柔らかい食感でした。二度目はもち米だけでつきましたが美味しかったです。餅つき機によっては給水量やつく時間が違うと思いますので添付の説明書を参照にして下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Ritsuko777
Ritsuko777 @cook_40077981
に公開
アメリカの田舎暮らし、44年目を迎えます。懐かしい日本の味を思い出しながら、アメリカで調達できる食材を利用して、簡単なメニューで豊かな食卓を♪          「アメリカの田舎暮らし」を綴るブログ:http://ameblo.jp/usnews/
もっと読む

似たレシピ