函館のおばちゃんのイカめし

hakoshoko @cook_40163522
イカの街函館のおばちゃんが作るイカめし。
このレシピの生い立ち
イカを大量にいただいた際に家族のリクエストで初めて作ってみたところ大好評。有名な駅弁のイカめしは市内では買えないし、レトルトは美味しくないし、何より安く出来るんです。
函館のおばちゃんのイカめし
イカの街函館のおばちゃんが作るイカめし。
このレシピの生い立ち
イカを大量にいただいた際に家族のリクエストで初めて作ってみたところ大好評。有名な駅弁のイカめしは市内では買えないし、レトルトは美味しくないし、何より安く出来るんです。
作り方
- 1
イカは内蔵、骨を取り除く。
- 2
80度位のお湯で霜降りし、イカの中をきれいにする。
- 3
餅米は2時間以上水に浸しておく。
- 4
- 5
イカに水切りした餅米を詰める。イカは霜降りした時点で縮んでいるので、わりとしっかりとした量を詰めても大丈夫。
- 6
最後はギリギリまで詰め過ぎてしまわずに、余裕を持たせて、爪楊枝でとめる。
- 7
お湯を沸かし、餅米入りのイカを入れて15分湯がき、おか上げ。
- 8
煮汁を合わせて沸騰させ(干し椎茸の戻し汁、椎茸、生姜も)、下茹でしたイカめしを加えて30分程炊く。(落し蓋をして。)
- 9
火加減は、中火位。30分程炊くと、大分煮汁は煮詰まって良い感じに。蓋をして10分程蒸らす。
- 10
出来立てでも、翌日以降でもどっちも美味しいです。
コツ・ポイント
餅米を詰めてから下茹でするので、中までふっくらモチモチ。餅米は余ったら私は、冷凍しています。煮汁は何度も継ぎ足し継ぎ足し、で使っています。しばらく作らない時は冷凍すると良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
シャトルシェフで作るイカ飯 シャトルシェフで作るイカ飯
時間がかかりますが、シャトルシェフで作るのでほったらかしですよ●1日目夜:もち米をうるかす●2日目夕方:イカをさばき、片面煮込む●3日目朝:反対面を煮込む●3日目夜:食べごろって感じでしょうか。 yokosaku -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18408931