愛宕柿で干し柿

居酒屋花子@野菜&茶 @cook_40022227
愛宕柿が届いたので焼酎で消毒して干し柿にしました。
このレシピの生い立ち
親が作っていたときは、消毒なんかしてなかったように思います。でも、カビたら悲しいので、カビ対策をして作ってみました。
愛宕柿で干し柿
愛宕柿が届いたので焼酎で消毒して干し柿にしました。
このレシピの生い立ち
親が作っていたときは、消毒なんかしてなかったように思います。でも、カビたら悲しいので、カビ対策をして作ってみました。
作り方
- 1
愛宕柿を4キロ買いました。15個入っていました。かなり大きいです。
- 2
皮をむきます。枝のところはギリギリまでむくようにします。
- 3
柿がちょうど入るくらいの茶碗に焼酎を入れて、皮をむいた柿を浸します。こうするとカビが生えにくくなります。
- 4
ビニールひもを3~5センチくらいの輪にして結んで、ネットにつけて、そこに焼酎で消毒した柿をかけていきます。
- 5
日当たりがよく風通しのいいところに吊るします。雨に注意。柿と柿がひっついたりヒモやネットにつくとカビの原因になります。
- 6
外皮が固くなったら3~5日ごとに揉むとまんべんなく渋が抜けます。20~40日程度、お好みところで食べます。
コツ・ポイント
コツはカビ対策です。消毒をする、柿への接触を避けて吊るします。
似たレシピ
-
-
柿(八珍柿/おけさ柿/庄内柿)の剥き方 柿(八珍柿/おけさ柿/庄内柿)の剥き方
種がなく濃厚な甘味が特徴な柿が美味しい季節八珍柿、おけさ柿、庄内柿などと呼ばれるこの柿は、渋柿で焼酎で渋抜きすると甘味がたっぷりで、ビタミンCが多いです。柿を簡単に剥く方法の紹介です。 そやじ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18409058