昆布〆ひらまさの土佐酢ゼリーがけ

阪急オアシス
阪急オアシス @cook_40111451

昆布がひらまさの旨みをさらに引き出します!
このレシピの生い立ち
阪急オアシスでは、2018年6/23~25長崎物産開催!素材の良さを引き出したレシピをご紹介!アレンジの効いた味わいをぜひお楽しみください♪

昆布〆ひらまさの土佐酢ゼリーがけ

昆布がひらまさの旨みをさらに引き出します!
このレシピの生い立ち
阪急オアシスでは、2018年6/23~25長崎物産開催!素材の良さを引き出したレシピをご紹介!アレンジの効いた味わいをぜひお楽しみください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ひらまさ(お造り用) 300g
  2. 適量
  3. 昆布 適量
  4. 白髪ねぎ 適量
  5. 《土佐酢ゼリー》
  6. 砂糖 大さじ1/2
  7. 米酢 大さじ2
  8. しょう油 小さじ1
  9. だし汁 200cc
  10. ゼラチン 4g

作り方

  1. 1

    ①キッチンペーパーにお酒を含ませ、昆布の表面を拭うように湿らせる。

  2. 2

    ②ひらまさを昆布の上に置き、もう1枚の昆布で挟み、全体をラップでぴったりと包み込む。

  3. 3

    ※冷蔵庫に入れて薄切りの場合は3~4時間、「さく」の場合は1日。

  4. 4

    ③《土佐酢ゼリー》の板ゼラチンは水(適量)に浸けてふやかす。調味料を小鍋に入れて軽く沸かし、

  5. 5

    戻したゼラチンをよくしぼって加える。粗熱を取り、ボウルなどに流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

  6. 6

    ④器に②を盛り付け、白髪ねぎを添え、③のゼリーをスプーンで砕き、上にかける。(お好みで昆布を敷いてもOK!)

コツ・ポイント

ひらまさとは・・ぶり、かんぱちと共に「ぶり御三家」のひとつで初夏から夏に旬を迎える高級魚ひらまさ。恵まれた海で良質な餌と適度な運動をさせることで天然のような上品な脂のりと身の締まりが楽しめます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
阪急オアシス
阪急オアシス @cook_40111451
に公開
阪急オアシスでは他にもたくさんのレシピをご紹介しております!詳しくは阪急オアシスHPへ♪http://www.hankyu-oasis.com/recipe/
もっと読む

似たレシピ