スペアリブの煮・焼き

残念ながら手間・暇しっかり掛るスペアリブ料理です。が...味と柔らかさは格別です。時間に余裕がある時・ない時お試し下さい
このレシピの生い立ち
漬けて焼くだけで食卓に出していましたら、夫が固くて食べづらいと...。それやったら柔くするには煮るしかないやろと思い、シャトルシェフを使った訳なんです。柔かったおかげか、みんなおかわりしてくれてv(^o^)v
わたしの分まで(ToT)
スペアリブの煮・焼き
残念ながら手間・暇しっかり掛るスペアリブ料理です。が...味と柔らかさは格別です。時間に余裕がある時・ない時お試し下さい
このレシピの生い立ち
漬けて焼くだけで食卓に出していましたら、夫が固くて食べづらいと...。それやったら柔くするには煮るしかないやろと思い、シャトルシェフを使った訳なんです。柔かったおかげか、みんなおかわりしてくれてv(^o^)v
わたしの分まで(ToT)
作り方
- 1
★シャトルシェフ編
スペアリブを調味液に漬けて一晩置く。
(6~8時間) - 2
下味のついたスペアリブと漬け汁を鍋に入れて弱火で10分程煮ます。その後シャトルシェフで柔らかくなるまで保温。(8時間~)
- 3
柔らかくなったスペアリブを、食べる直前にオープンで焼いて、煮汁は一度沸騰させ必要に応じて掛けて下さい。
- 4
★圧力鍋編
漬け置き時間は同じく一晩。その後圧力鍋で柔らかくなるまで煮て下さい。 - 5
私は、圧力鍋を持ち合わせておりませんので、どの位煮たら柔らかくなるのかわかりません
m(_ _;)m - 6
柔らかくなりましたら、食べる直前にオープンで焼いて下さい。
- 7
★シャトルシェフ・圧力鍋でない方
味のついていないスペアリブを、生姜・にんにく1片を叩きつぶし水とともに入れる。 - 8
常にひたひたの水分量があるように、足し湯をしながら柔らかくなるまで煮て下さい。柔らかくなりましたら、調味液に漬けて一晩。
- 9
漬けたスペアリブを、漬け汁が半量になるまで煮詰める。
その後オープンで焼いて下さい。
コツ・ポイント
とにかく、時間が掛ります。しかし、シャトルシェフの場合は放っておくだけなので楽だと思います。
圧力鍋に関しましては、漬け置き時間だけが長いだけなので楽かと思います。煮て柔らかくさえしておけば冷凍保存しておけて、いざと言う時に助かります。
似たレシピ
その他のレシピ