炊飯器で梅ジュースと残香使って混ぜごはん

コープかごしまのお店 @cook_40062776
通常1週間はかかる梅ジュースを炊飯器で作ります。作ったあとの香りを生かして混ぜ込みご飯も楽しめます
このレシピの生い立ち
みかこ先生監修:梅ジュースが10時間で出来るのはうれしい♡
作り方
- 1
まずは梅ジュース作り。今回は小梅を使いますが、大きい梅でもかまいません
- 2
きび砂糖を使います
- 3
穀物酢を使います
- 4
梅はヘタを爪楊枝で取り除きます
- 5
炊飯器に分量通り入れます。炊飯器にセットして保温で10時間~16時間置きます
- 6
梅ジュースの出来上がり 煮沸消毒した瓶などに移して冷蔵庫保存してください
- 7
さて、炊飯器に梅の香りが残っておると思います。それを逆手にとって、ご飯を1合炊きます
- 8
フライパンに油小さじ1を敷いて、梅ジュースで使った梅から種を取ったものとちりめんを炒めます
- 9
うま口醤油大さじ1/2を入れてよくからめます
- 10
ジュース絵尾使った炊飯器で炊いたご飯1合を用意して炒めたちりめん&梅を入れます
- 11
繊維切りしたシソの葉も入れてサックリ混ぜます
- 12
暑くてじめじめした梅雨の時期にぜひお試しください
コツ・ポイント
梅ジュースは水わりや炭酸割りでおたのしみください
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
梅ジュースの梅で…梅ジュレ(梅ジャム) 梅ジュースの梅で…梅ジュレ(梅ジャム)
梅ジュースの梅で作った、透明感あるジャム…梅ジュレ。売っていない美味しさで、梅ジュースよりこちらが私の楽しみです。マドレーヌMaki
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18411195