簡単本格派☆基本の麻婆豆腐

シンプルで美味しい本格的な麻婆豆腐です!
調味料を揃えておけば、あとは豆腐・挽き肉・長葱があればOK。簡単時短美味しい♪
このレシピの生い立ち
調理師学校に通っていた頃に教わった、基本の麻婆豆腐。基本を抑えれば応用が可能です。どこにでも売ってる安い材料で簡単に作れて本当に美味しいので、私は豆板醤と甜麺醤は常備してます。
微塵切りタケノコで食感を、椎茸で味を足しても良いですね♪
作り方
- 1
【準備】
長葱をみじん切りもしくは細かい小口切りにする。
ニンニクと生姜をみじん切りもしくはおろす。チューブでOK。 - 2
フライパンにごま油、ニンニク、生姜、鷹の爪、豆板醤(中辛なら大さじ1位)を入れ、弱火で炒める。
- 3
ごま油がラー油の色になるまで、よく炒める。
※すごくはねるので弱火で。辛い匂いでむせるので注意 - 4
挽き肉と長葱を加えて炒める。
※長葱のシャキシャキを残したい人は半分~1/3残しておく - 5
甜麺醤を加えて炒める。
大さじ1~2杯を目安に、甘め・濃いめが好きなら多めに。 - 6
この位の色だと中辛。
※赤くないけど大丈夫、水を加えると赤いのが上がってきます - 7
水(と鶏ガラスープの素)を加える。
※豆腐を入れると味が薄まるので水は入れ過ぎないこと。濃ければ後から水を足せばよい。 - 8
少しだけ醤油を加えて味を整える。
甜麺醤を足したければ足してOKだが、炒めていない豆板醤をここで入れても辛味は出ない。 - 9
豆腐をカット。
※1~2㎝角に小さめにすると崩れにくく、味がよく絡む。 - 10
少し濃いめに味を決めた⑦に、⑨の豆腐を加えて、沸騰&豆腐が熱くなるまで煮立たせる。
※残しておいた長葱を加える - 11
水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成☆
仕上げにごま油かラー油を回し入れると風味もよく見た目もツヤツヤになります♪
コツ・ポイント
最初に豆板醤を焦がさずよく炒めるのが大事!これをやると辛味が出ます。やらないと、豆板醤をいっぱい入れても辛味が出ません。
【超重要】
豆腐を崩さないよう、調理器具は最後まで“へら”だけ!お玉を使うのは盛り付けるときだけです。