
レンズ豆のあんこ

tom_sobue @cook_40097508
海外生活で小豆が手に入らない。売ってる豆であんこを作っちゃいます。今回はレンズ豆。
このレシピの生い立ち
インド単身赴任時代のレシピ。現地スイーツは、ほぼ砂糖。自作するにも小豆が無い。レッドビーンズが近いけど黒豆程度。皮無しレンズ豆(Lenti)が安いので、あんこ=豆ということで作りました。普通の黄色以外に白黒緑があり、黒緑は灰色あんこでした。
レンズ豆のあんこ
海外生活で小豆が手に入らない。売ってる豆であんこを作っちゃいます。今回はレンズ豆。
このレシピの生い立ち
インド単身赴任時代のレシピ。現地スイーツは、ほぼ砂糖。自作するにも小豆が無い。レッドビーンズが近いけど黒豆程度。皮無しレンズ豆(Lenti)が安いので、あんこ=豆ということで作りました。普通の黄色以外に白黒緑があり、黒緑は灰色あんこでした。
作り方
- 1
レンズ豆100gくらいを水で洗う。(汚れを取るため)
倍くらいの水に一晩(6時間くらい)放置。 - 2
圧力鍋に移して、火をつけて、ぐつぐつしてきたら、砂糖を入れ、蓋をして重りをセット。
重りが回ったら、弱火で20分。 - 3
火を止めて、圧が下がるまで15~20分放置。
蓋を開け、醤油を入れ(無ければ塩少々でも可)、火をつけ、かき混ぜ。 - 4
味見をしながら、砂糖の追加。
沸騰したら、火を細め、水分を飛ばす。
焦げ付かない様にかき混ぜながら。特にとろみが出た後。 - 5
どろどろになったら、火を止めて、容器に移し替え。
冷めると黄色いこしあん。
コツ・ポイント
水分を飛ばす作業は、かき混ぜ作業が熱いのですが、サボると焦げ付きます。火を止めるどろどろ具合は、つのがゆっくり水平になっていく程度。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18412812