にんじんとひじきの炒め物(煮物じゃない)

ダウダウです
ダウダウです @cook_40053484

にんじんの甘みを十分に引き出したひじきとニンジンの炒め物。サラダ感覚で食べてもらえるように薄味です。余ったら混ぜご飯に
このレシピの生い立ち
にんじんの甘さをひきだすには弱火でじっくりと料理教室で習いました

ならば大好きなひじきをこんな風に作ってみようと思ってひじきに

ニンジンだけで食べても美味しいです。その場合は塩とお酒だけで味付けしてください

甘みが出て美味しいですよ

にんじんとひじきの炒め物(煮物じゃない)

にんじんの甘みを十分に引き出したひじきとニンジンの炒め物。サラダ感覚で食べてもらえるように薄味です。余ったら混ぜご飯に
このレシピの生い立ち
にんじんの甘さをひきだすには弱火でじっくりと料理教室で習いました

ならば大好きなひじきをこんな風に作ってみようと思ってひじきに

ニンジンだけで食べても美味しいです。その場合は塩とお酒だけで味付けしてください

甘みが出て美味しいですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. にんじん 1本
  2. 乾燥ひじき 20g
  3. 油揚げ 1枚
  4. 大1
  5. めんつゆ(ストレート) 大2
  6. みりん 大1.5
  7. ほんの少し
  8. いりごま 適宜

作り方

  1. 1

    ニンジンは綺麗なものなら皮はむかずに細千切り。ドロつき物は綺麗に洗ってから皮をむいて使ってくださいね

  2. 2

    ひじきです。たっぷりの水に30分ほど漬けて戻ったら、そのままざるに上げずに、ボールから手ですくいだして下さい

  3. 3

    そのほうが、ゴミを取り除く事が出来ます。それから2~3回水で流して出来上がり

  4. 4

    油揚げは短冊に切っておきます

  5. 5

    フライパンに油を入れて、弱火で4~5分じっくり火を通しましょう。こうやって弱火でじっくり炒める事でニンジンの甘みが

  6. 6

    でてきます。
    ゆっくり炒めるのがとっても大事なので、ここだけはしっかり弱火で火を通しください。味見すると甘さに驚きます

  7. 7

    ひじきを入れて炒めます

  8. 8

    油揚げも入れて炒めます。ここでほんの少しだけ塩を入れます。ちょいと3本指でつまむぐらい。くれぐれも入れすぎに注意

  9. 9

    めんつゆと味醂を入れたら、丁寧に炒めます。最初シャバシャバしていたのが、少しずつ絡んできます。フライパンの音がパチパチと

  10. 10

    変わってきたら出来上がり。器に持って、上に炒りゴマをかけましょう。もちろん、ゴマは潰しながらです

  11. 11

    ニンジンはカロチンが豊富で油とあわせることによって、吸収率が上がりますので、ドレッシングなどの油と合わせてください

コツ・ポイント

にんじんを炒めるときはあくまでも弱火で、じっくりと甘さを引き出しましょう

通常のひじきの煮物と違って、味も薄くてさっぱりしているので、サラダ感覚で食べてください

残ったら、少しの酢とご飯と混ぜてひじき酢飯

すごくさっぱりして美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダウダウです
ダウダウです @cook_40053484
に公開
『食べる』『作る』事への考え方が180度変わりました。好きな人と、食べたいときに食べる料理は感覚だから、調味料は適宜今新しい献立も貯め込んでるところなので乞うご期待
もっと読む

似たレシピ