アレルギーっ子おやつ~味噌かわらクッキー

hiro0165
hiro0165 @cook_40158969

アレっ子おやつシリーズ。今まで考えた中では一番の出来だと思います。簡単ですのでぜひ作ってみてください。
このレシピの生い立ち
アレルギーっ子に捧げるシリーズ。
かわらせんべい風にしたかったけど、クッキーになっちゃいました。でも香ばしくて、私が作ったアレっ子おやつの中では一番の出来です!
私は天パンにのばしてそのまま焼き、割って食べちゃいました(笑)

アレルギーっ子おやつ~味噌かわらクッキー

アレっ子おやつシリーズ。今まで考えた中では一番の出来だと思います。簡単ですのでぜひ作ってみてください。
このレシピの生い立ち
アレルギーっ子に捧げるシリーズ。
かわらせんべい風にしたかったけど、クッキーになっちゃいました。でも香ばしくて、私が作ったアレっ子おやつの中では一番の出来です!
私は天パンにのばしてそのまま焼き、割って食べちゃいました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天パン1枚分(3センチ角50枚程度)
  1. 薄力粉 65g
  2. 片栗粉 15g
  3. 砂糖(黒砂糖) 25g
  4. サラダ油 大さじ2/3杯程度
  5. 味噌(今回は麦味噌使用) 大さじ1/2杯
  6. 重曹 小さじ1/2杯
  7. 大さじ1と1/2杯

作り方

  1. 1

    オーブンを200℃、焼き時間20分で予熱開始。

  2. 2

    ボウルに薄力粉(ふるわなくてよい)、砂糖、重曹を入れ、スプーンなどでざっと混ぜる。サラダ油も入れ、ざざっと混ぜる。

  3. 3

    容器に味噌と水を混ぜよく溶かす。気になる人は茶漉しなどでこして粒を除き、2のボウルに入れ、へらなどで混ぜ,
    生地完成。

  4. 4

    3の生地をオーブンペーパーにのせ、ラップをかぶせてめん棒で薄く薄くのばす。適当にカットするか型抜きして天パンに乗せる。

  5. 5

    200℃のオーブン中段で15~20分程度焼く。味噌が入って焦げやすいので注意。ラックで冷まして出来上がり。

  6. 6

    断面図。分かりにくいですが、わずかの油でも層が出来ています。さっくりおいしいです。

コツ・ポイント

3で生地がまとまらない時は水をすこしずつ足してください。味噌と砂糖はお好みのものでよいと思いますが、濃い味噌の場合は塩からくならないように量を加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hiro0165
hiro0165 @cook_40158969
に公開
料理は得意ではないけれど、大好きです。一応中学・高校の家庭科教員免許を持っているのですが、なぜか先生になったことはありません^^;よろしくお願いします(^^)/
もっと読む

似たレシピ