☆蓮根入りエビ団子☆

☆黄色い鳥☆
☆黄色い鳥☆ @cook_40037854

ちょっと手間がかかりますがおいしいです^^
このレシピの生い立ち
知人に教えてもらっておいしかったので覚え書きに。。。

☆蓮根入りエビ団子☆

ちょっと手間がかかりますがおいしいです^^
このレシピの生い立ち
知人に教えてもらっておいしかったので覚え書きに。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大き目のエビ 4本
  2. ズッキーニ 1/4本
  3. すり身(なければタラすり身 100g
  4. 大和芋 50g
  5. 椎茸 2枚
  6. ぎんなん 8個
  7. 蓮根 1/2節
  8. 【衣】
  9. 食パン(なければパン粉) 3枚
  10. 小麦粉(打ち粉) 適量
  11. (出来れば卵白 1個分
  12. 【八方だし汁あん】
  13. だし汁 300ml
  14. 薄口しょうゆ 大さじ2
  15. みりん 大さじ2
  16. 大根おろし 6cm分
  17. 水溶き片栗粉 大さじ1
  18. 【飾り】
  19. 柚子 適量
  20. 三つ葉 1/3パック

作り方

  1. 1

    エビは殻のついたまま爪楊枝で背ワタを取り、茹でます。完璧に火は通さないうちにボールに取ります。(水にはさらさない)

  2. 2

    エビの殻を剥き、適当に各4~5個に切ります。

    大和芋はすりおろしておきます。

    食パンは1cmの角切りに。

  3. 3

    蓮根、ズッキーニは5mmくらいの角切りにし、蓮根は熱湯+酢少々(分量外)で、ズッキーニは熱湯でそれぞれ軽くゆでておきます

  4. 4

    椎茸はやや大きめの(1cmくらいの)角切りに、ぎんなんは横に半分に切っておきます。

  5. 5

    ボールに水気をよく切っておいたズッキーニ、蓮根、椎茸、銀杏、エビを入れて混ぜます。

  6. 6

    更にすり身を入れて混ぜたらすりおろしておいた山芋を加えてよく混ぜます。

  7. 7

    【6】を6等分くらいにし、丸めて打ち粉をし、卵、食パンの順に衣を付けます。

  8. 8

    【7】を油で揚げます。
    3割程度揚げ、中まで火が通ってなくてもキツネ色になればOKです。

  9. 9

    【8】を器に移し、今度は蒸し器で蒸します。

  10. 10

    【八方だし汁あん】の大根おろしと水溶き片栗粉以外の材料を小鍋に沸かしたら、大根おろしを入れ、水溶き片栗粉を少しずつ入れる

  11. 11

    【9】の器の中にあんをいれ、茹でた三つ葉を5分切りし、結び、千切り(針打ち)にした柚子と一緒に飾って出来上がり♪

コツ・ポイント

タラのすり身を使う場合はみりん、しょうゆ1:1で下味をつけておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆黄色い鳥☆
☆黄色い鳥☆ @cook_40037854
に公開

似たレシピ