おもてなし 冬瓜のすり流し 海老団子入り

kurenai326
kurenai326 @cook_40053875

冬瓜は残ることが多い野菜ですが、すり流しにしてしまえば、消費できます。おもてなしにも大活躍間違いなし!!
このレシピの生い立ち
冬瓜って、売られているサイズが結構大きくて、残ってしまうことが多い野菜です。スープのようにしてしまえば、すぐに消費できます。生姜や柚子であったかくて、ほっこりする料理になりました。

おもてなし 冬瓜のすり流し 海老団子入り

冬瓜は残ることが多い野菜ですが、すり流しにしてしまえば、消費できます。おもてなしにも大活躍間違いなし!!
このレシピの生い立ち
冬瓜って、売られているサイズが結構大きくて、残ってしまうことが多い野菜です。スープのようにしてしまえば、すぐに消費できます。生姜や柚子であったかくて、ほっこりする料理になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冬瓜 (皮を除いたもの) 200g
  2. 生姜すりおろし 一かけ
  3. 海老 6匹
  4. 柚子の皮 (擦ったもの) 適量
  5. 白醤油 30cc
  6. 250cc
  7. 菊の花びら 無くてもよい
  8. 少々

作り方

  1. 1

    冬瓜の皮を剥いたものを200g用意します。それを薄切りにします。

  2. 2

    生姜を擦り下ろしてください。

  3. 3

    鍋に水と白醤油を入れ、次に冬瓜を加えて煮ます。透明になったら火を止めます。

  4. 4

    粗熱を取った冬瓜をブレンダーでミキシングします。ブレンダーのない方は、ミキサーに移して、細かくします。

  5. 5

    ほとんど、粒が無いような感じになれば、生姜を大1くらい混ぜてください。とろっとした感じになればOK。

  6. 6

    海老を6匹、細かく刻み包丁でたたきつぶす感じにします。生姜を小1、塩を混ぜてください。

  7. 7

    海老団子を作り。沸かしたお湯に投入し、ボイルします。

  8. 8

    冬瓜のすり流しの中に海老団子、柚子の皮を擦ったもの、菊の花びらを入れ、火と煮立ちしたら出来上がりです。

コツ・ポイント

冬瓜は、柔らかく煮れば、すぐに液状になります。お好みで味の調節をしてくださいね。
海老は、すり身にしてしまうと固くなりますので、すこしだけ、荒さを残してください。その方がほろりと口の中でくずれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kurenai326
kurenai326 @cook_40053875
に公開
お菓子やお料理を手作りするのが大好きな主婦です。紅茶インストラクター、トールペイント。。あと独学でシュガークラフトやってます。
もっと読む

似たレシピ