母直伝☆すし酢で野菜の酢漬け

いにゅぽん
いにゅぽん @cook_40049241

あっさり味で、いくらでもぼりぼり食べられちゃうので野菜不足を一気に解消できます!たくさん作って冷蔵庫保存できます。

このレシピの生い立ち
母の得意料理の一つです。あっという間になくなってしまうので、母はいつも大量に作っていました。これのおかげで野菜の美味しさを知りました。大根、人参、セロリ、きゅうり・・と食べ進めていき一巡するとまた大根、人参・・と食べたくなるから不思議です。

母直伝☆すし酢で野菜の酢漬け

あっさり味で、いくらでもぼりぼり食べられちゃうので野菜不足を一気に解消できます!たくさん作って冷蔵庫保存できます。

このレシピの生い立ち
母の得意料理の一つです。あっという間になくなってしまうので、母はいつも大量に作っていました。これのおかげで野菜の美味しさを知りました。大根、人参、セロリ、きゅうり・・と食べ進めていき一巡するとまた大根、人参・・と食べたくなるから不思議です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 1本
  2. 人参 1本
  3. 大根 7~8センチ
  4. セロリ 1本
  5. かぶ 2個
  6. 寿司酢 1カップ強
  7. 昆布(5センチ角) 1枚
  8. 塩水 500mlに小さじ2程度

作り方

  1. 1

    きゅうり、にんじん、大根はスティック状に切る。

  2. 2

    セロリは筋を取り、同じくスティック状に切る。

  3. 3

    かぶは葉を取り、櫛形に切る。

  4. 4

    ボウルに切った野菜を入れ、塩水につけ、冷蔵庫で1時間ほど置く。

  5. 5

    塩水を捨て、そこに寿司酢を野菜の半分くらいまで入れ、昆布と共に冷蔵庫で漬け込む。

  6. 6

    時々、混ぜて、一時間ほど経ったらできあがり。

  7. 7

    漬け汁から野菜を取り出し、タッパーに入れ、冷蔵庫で保存する。

  8. 8

    ■画像はピーマンも入れてあります。他にミニトマト、パプリカなんかも美味しいです。

コツ・ポイント

野菜は大きめに切ります。素材の味がわかって美味しいです。保存がきくので、たくさんつくっておけば、あと一品という時に便利です。たくさんの種類の野菜を入れた方が、それぞれの素材の味を楽しめるのでおすすめです。つけ酢はもう一回、使い回せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いにゅぽん
いにゅぽん @cook_40049241
に公開
だんなと私の二人暮し。 共働きなので、忙しい日々だけど、家事を普通にやってくれるダンナさまに恵まれ、なんとか毎日、ご飯を作っています。 簡単に出来るレシピばかりです。
もっと読む

似たレシピ