純和風うぐいすきな粉パン(2種類)

piloaloha♡ @cook_40039965
蜂蜜入りの生地なので冷めてもとても柔らかいです。翌日はパン生地に小豆が馴染み更に美味しい。優しいきな粉の香りです。
このレシピの生い立ち
春らしい和風あんぱんが食べたかったので作りました。普通のきな粉を使用した物はよく見かけるので、うぐいすきな粉で挑戦しました。
純和風うぐいすきな粉パン(2種類)
蜂蜜入りの生地なので冷めてもとても柔らかいです。翌日はパン生地に小豆が馴染み更に美味しい。優しいきな粉の香りです。
このレシピの生い立ち
春らしい和風あんぱんが食べたかったので作りました。普通のきな粉を使用した物はよく見かけるので、うぐいすきな粉で挑戦しました。
作り方
- 1
ドライイーストまでの材料を全てHBのパンケースに入れ生地作りコースをスタート。
- 2
生地が出来たら10等分に分割し丸め直して10分ベンチタイム。
- 3
生地を伸ばし中央にこしあんを乗せ包むように丸めしっかりと閉じる。
- 4
同じものを6個作り白ケシの実を振り入れておいた型に入れる。
- 5
型に入れたら上から軽くおさえる。
- 6
35度前後で30~50分程度で最終発酵させる。
- 7
180度に温めたオーブンで10~15分程度焼く。
- 8
残りの生地4個分は市販のミックス甘納豆を入れる。
- 9
生地を伸ばし中央にミックス甘納豆を乗せ包むように丸めしっかりと閉じる。
- 10
同じものを4個作りケースに入れ上から軽くおさえる。
- 11
35度前後で30~50分程度で最終発酵する。
- 12
焼く直前に霧吹きをし黒ケシの実を振る。ハサミで十字に切れ目を入れバター(分量外)を乗せる。
- 13
180度に温めたオーブンで10~15分程度焼く。
コツ・ポイント
分かりやすい様に進行工程を2つに分けて書きました。作る際は2種類のパンを同時進行で作れます。
似たレシピ
-
-
-
和の甘味を詰め込んで!抹茶パン(2種類) 和の甘味を詰め込んで!抹茶パン(2種類)
ほんのり抹茶の香りがする生地に餡子や黒ゴマクリームの優しい甘味がよく合います。冷めても柔らかく翌日も美味しく頂けますよ。 piloaloha♡ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18461202