バレンタインに!簡単*生キャラメル

askant
askant @cook_40048833

バレンタインにチョコ味の生キャラメルはいかが?
プレーン・チョコ・ミルクチョコ・抹茶の4種類のレシピです。

このレシピの生い立ち
友チョコ用に作ったら好評だったのでホワイトデーに大量生産しましたwww

バレンタインに!簡単*生キャラメル

バレンタインにチョコ味の生キャラメルはいかが?
プレーン・チョコ・ミルクチョコ・抹茶の4種類のレシピです。

このレシピの生い立ち
友チョコ用に作ったら好評だったのでホワイトデーに大量生産しましたwww

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個分?(切り方によります)
  1. 砂糖(上白糖) 40g
  2. 水あめ 40g
  3. 大さじ1
  4. 牛乳 50ml
  5. 生クリーム 50ml
  6. チョコレート味の場合・・・
  7. チョコレート 40g
  8. ミルクチョコ味の場合・・・
  9. チョコレート 20g
  10. ホワイトチョコレート 20g
  11. 抹茶味の場合・・・
  12. ホワイトチョコレート 40g
  13. 抹茶粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    砂糖・水あめ・水を鍋に入れて強火にかける。
    コゲつかないように鍋をゆすりながら溶かす。

  2. 2

    うっすらキツネ色になってきたら、火からおろして牛乳と生クリームを入れ中火にかける。

  3. 3

    絶えずかき回し、水分を飛ばす。
    かき回した際になべ底が見えるようになってきたら火からおろす。

  4. 4

    箸先に少量つけて、氷水に入れ指先に取ってみる。
    水に溶けず指先に残れば成功。
    溶けるようならもう少し火にかける。

  5. 5

    普通のキャラメル味ならそのまま7へ。

  6. 6

    それぞれの味にしたい場合は、チョコレート等を入れて溶かす。
    (余熱で溶けますが、キレイに溶けなかったら弱火にかけます)

  7. 7

    クッキングペーパーで作った型やシリコン型などに流し入れ、粗熱をとる。

  8. 8

    冷蔵庫に一時間ほど入れて出来上がり。

  9. 9

    キャラメル用グラシンで包みました。

  10. 10

    左から
    抹茶・チョコ・ミルクチョコ

  11. 11

    微妙な色の違い、解りづらいのですが
    左がチョコ・右がミルクチョコです。

コツ・ポイント

チョコレートは細かくしておくと便利です。
最初は製菓用チョコレートでつくりましたが、市販の板チョコでも大丈夫でした。

抹茶粉は茶漉しでこしながら入れるとなめらかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
askant
askant @cook_40048833
に公開
初めまして、始めました。
もっと読む

似たレシピ