三色団子

リカ&チャコ
リカ&チャコ @cook_40038677

御花見や春のイベントに如何ですか(*^-^)小さく丸めて爪楊枝で3色団子を作りお弁当に入れると喜ばれますよ~!
このレシピの生い立ち
御花見やお茶請け・おやつ等に如何ですか?

三色団子

御花見や春のイベントに如何ですか(*^-^)小さく丸めて爪楊枝で3色団子を作りお弁当に入れると喜ばれますよ~!
このレシピの生い立ち
御花見やお茶請け・おやつ等に如何ですか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8~10本分
  1. 白玉粉 50g
  2. 米粉上新粉 250g
  3. ☆砂糖 80g
  4. 熱湯 300cc
  5. 食紅(赤・緑) 少々
  6. 抹茶 少々

作り方

  1. 1

    ☆印を計量して合わせます。

  2. 2

    1を全体に良く混ぜます。白玉粉の大きい塊は潰しておくと良いですよ。

  3. 3

    熱湯を少しずつ加えながら混ぜて行きます。ヘラ等で混ぜた方が良いと思います。

  4. 4

    ボロボロとした感じです。ここでビニール袋に入れて捏ねちゃいましょう。熱いので取扱いに注意!ビニール袋に水を入れて水を出す

  5. 5

    濡れたビニールに4を入れて捏ねて行きます。位置をずらしながら5~10分位粉っぽさが無くなるまで。手の平で押しつけるように

  6. 6

    ビニールから元のボールに1度戻します。完全に混ざっているか確認します。

  7. 7

    耐熱製の容器に6を入れてラップをして500wのレンジで4分チン!出したら10回程、捏ねてひとまとめにします。

  8. 8

    3等分にします。1つは白なのでそのままラップをして置きます。

  9. 9

    1つ分を少量の水で食紅を溶き練り込んで行きます。
    緑も同様ですが抹茶を使用しても良いです。

  10. 10

    着色出来たら8~10等分にします。今回は8個なのでやや大きめです。これを手に少量の水を付けて丸く丸めます。

  11. 11

    今回は事前に洗って乾かした卵のパックに丸めながら入れましたが無かったらお皿の上でもOKです。各色が終わったらラップをする

  12. 12

    串に3色を順番に刺していきます。串を濡らしてから刺すと楽ですよ。丸の串だとクルクル回りやすいので潰し加減で整えてね!

  13. 13

    ラップに包んでからラッピングしました。お土産やプレゼントに良いですよ。
    ちなみにお友達のお土産にしたら喜んでいました。

  14. 14

    レシピは個人のものですので許可無くまねしたりしてレシピをパクったりしないでください!!

  15. 15

    多くの皆さんに楽しんで作ってもらいたいために日々努力をしていますで・・・ご理解ください!!

  16. 16

    目的はあくまでも楽しんで作ってもらうためです。レシピを作ってもらうためにレシピを載せているのではありません!

コツ・ポイント

※緑を抹茶でする時は大さじ2位を大さじ1弱の水で溶いてね。食紅の水も同様。食紅は耳かき1位。
※捏ねる時は熱湯を使っているので火傷しないよう十分に注意してください。軍手など使用してもOK
※分量の砂糖はほんのり甘い位ですので調節してね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
リカ&チャコ
リカ&チャコ @cook_40038677
に公開
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー!高価な食卓よりも手頃な食材を使い1日30品目を目標に日々頑張っています。塩分は勿論控え全体にも味付けは薄味を目指しています。多数の病気も抱えていますので保存食にも助けられている今日この頃です!安全食材・低価格・簡単調理を今後も目指していきますので宜しくお願いします(●‾(エ)‾●)ノ☆・゚:ヨロシコ♪
もっと読む

似たレシピ