☆菓子パン生地☆

どんあゆみ @cook_40047977
ゆっくり発酵させると旨味が増します。と言うよりも、わざわざ温度調節するのがめんどうなのでもっぱらこの作り方になりました。
このレシピの生い立ち
毎日食べられるおいしいパンを探していて
☆菓子パン生地☆
ゆっくり発酵させると旨味が増します。と言うよりも、わざわざ温度調節するのがめんどうなのでもっぱらこの作り方になりました。
このレシピの生い立ち
毎日食べられるおいしいパンを探していて
作り方
- 1
☆の材料でイースト液を作っておく。牛乳はレンジ弱で30℃くらいに温める。ボールにショートニング以外の材料を入れて混ぜる。
- 2
粉っぽさがなくなりひとまとまりになったら、捏ね台に出して2分ほど捏ねって、ショートニングをちぎりながら入れてさらに捏ねる
- 3
生地の表面のテカリがなくなって滑らかになったら生地を丸め、室温で2倍になるまで一次発酵。4時間〜一晩、温度による
- 4
フィンガーテストOKなら、50〜40gにしてベンチタイム10分→手のひらを使って生地を伸ばし好きな菓子パンに形成。
- 5
35℃で約40分、2倍になるまで二次発酵する、または室温で長時間。湿度を保ち表面を乾かさないように。
- 6
250℃で予熱開始。予熱完了後温度を190℃に下げて10分、170度で2分焼く
- 7
中力粉だけ280gでも作れます。但しショートニングは20gに増やして。ウチはニップンの"たけ"という中力粉使用しました。
- 8
一次醗酵に入る前の捏ねるタイミングでクルミを50g入れると、クルミパンになります。
コツ・ポイント
夜寝る前に生地作り、秋〜冬なら台所に放置。
夏は、冷蔵庫に放置。翌朝成形して、オーブンの中に放置(湿度保つように、熱湯の入ったコップも一緒に放置)それでも超熟なので美味しいパンになりますよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18425944