基本のパッタンおにぎり ゆかり

まんまるらあて @mammaruegao
世界一簡単な三角おにぎりの作り方♪
このレシピの生い立ち
ボウルにご飯を入れて、しゃもじで具材を混ぜて・・・って、こびりついたお米を洗うの大変。
なので、混ぜずにサンド!
基本のパッタンおにぎり ゆかり
世界一簡単な三角おにぎりの作り方♪
このレシピの生い立ち
ボウルにご飯を入れて、しゃもじで具材を混ぜて・・・って、こびりついたお米を洗うの大変。
なので、混ぜずにサンド!
作り方
- 1
ラップを広げて、ご飯1/2膳ぶんを、ひし形◇に広げる。
温かいご飯が広げやすいです。 - 2
【おまけ】A4の紙を半分に切って中央にひし形を描き、上にラップを被せる。
- 3
線をガイドにご飯を広げると、ひし形が作りやすいです。
- 4
上の△の部分に、ゆかりをパラパラ~
- 5
下側のラップをもって、ラップごと半分にパッタン!
- 6
こんな感じ。
- 7
手で三角の辺を軽く整える。
- 8
一旦ラップをひらいて、ゆかりをちょっとふりかける。
- 9
再度ラップをして、ひっくり返して、ラップを折りたたむ。
- 10
もう一個も同様に作って、完成!
- 11
〆にも♪【チーズおかかみそ】ID18663045
- 12
サラダ感覚【人参チーズ】ID18654087
- 13
ボリューム満点お肉入り【豚しゃぶ大葉梅】ID18455644
コツ・ポイント
ご飯を広げるときは、しゃもじのサイドでトントンと優しく押さえていくと広げやすいです。
表面にもゆかりをかけるのは、中がなにか分かるよう、目印です。
お好みのふりかけでもOK!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18427042