はちみつムースとグレープフルーツゼリー

がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592

はちみつムースの上には白とピンクのグレープフルーツのゼリーをクラッシュしたものをのせた夏向けのデザートです。
このレシピの生い立ち
レッスンの時のデザートでお出しするのに、考え作った記憶があります。
グレープフルーツの赤と白を生かし見た目にもこだわりました。
はちみつを砂糖に置き換えて作ってもよいと思います。その場合は砂糖は30~35gでよいかと思います。

はちみつムースとグレープフルーツゼリー

はちみつムースの上には白とピンクのグレープフルーツのゼリーをクラッシュしたものをのせた夏向けのデザートです。
このレシピの生い立ち
レッスンの時のデザートでお出しするのに、考え作った記憶があります。
グレープフルーツの赤と白を生かし見た目にもこだわりました。
はちみつを砂糖に置き換えて作ってもよいと思います。その場合は砂糖は30~35gでよいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

グラス2~3個分
  1. はちみつムース
  2. 牛乳 120cc
  3. 卵黄 1個
  4. 砂糖 15g
  5. はちみつ 30g
  6. ゼラチン粉ゼラチン 3g
  7. 生クリーム(35%) 100cc
  8. ニラビーンズ(あれば 1/2本
  9. グレープフルーツゼリー
  10. グレープフルーツ・ルビー 1/2個
  11. グレープフルーツ・ホワイト 1/2個
  12. 100cc
  13. 砂糖 50g
  14. ゼラチン粉ゼラチン 4g
  15. キルシュ(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    まずはムースの土台になるアングレーズソースを作ります。

  2. 2

    板ゼラチン(粉ゼラチン)を氷水につけてふやかしておきます。

  3. 3

    ボールに卵黄と砂糖を入れホイッパーで少し白っぽくなるまで混ぜます。

  4. 4

    鍋に牛乳を沸かします。もしあればバニラビーンズのさやをさいて中の種を入れて10分ほど浸し香りを移してから加熱します。

  5. 5

    牛乳が沸騰したら卵黄のボールに少し入れてホイッパーでのばしたら残りの牛乳も入れて混ぜ、元の鍋に戻します。

  6. 6

    中弱火で炊いてとろみがついたらはちみつを加えて、ふやかしたゼラチンも加えます。氷水にあててとろみがつくまで冷やします。

  7. 7

    別のボールに、生クリームを泡立てて筋が残るくらいになったら(6~7分だて)、6とあわせます。(バニラのさやは取り除く)

  8. 8

    グラスに等分に注ぎ冷蔵庫で冷やします。

  9. 9

    ゼリーを作ります。
    グレープフルーツをカットして準備します。

  10. 10

    鍋に水と砂糖を入れて沸騰したら火を止めて、ふやかした板ゼラチン、キルシュを入れて、別のボールに入れて氷水で冷やします。

  11. 11

    グレープフルーツをいれて、冷蔵庫で冷やし固まったらスプーンですくってグラスに注ぎます。

コツ・ポイント

アングレーズソース(カスタードソース)の加熱の目安はとろみがつき、すくったへらを指でなぞると跡がつくまでです。強火にすると分離しやすくなります。
生クリームと合わせるときは、アングレーズがしっかり冷えている事がポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592
に公開
お菓子、料理を通して心豊かに。♪ 製菓衛生師&調理師。わかりやすく美味しいレシピを提供していきます!つくれぽもありがとうございます!ひとつひとつ拝見しています!https://ameblo.jp/gerbera318/
もっと読む

似たレシピ