風邪の引き始めに♪ウコンのハチミツ漬け

あさった
あさった @cook_40078194

生ウコンが手に入ったら是非試してみて!(春に植える分は3、4片残しておいてね♪)
このレシピの生い立ち
以前知人にいただいたウコンのハチミツ漬け。ちょっと喉が痛いかな、くらいのときに一匙食べるといいような気がします。その後、生ウコンを数個いただき、適当にプランターに植えたらちゃんと生えてきました!

風邪の引き始めに♪ウコンのハチミツ漬け

生ウコンが手に入ったら是非試してみて!(春に植える分は3、4片残しておいてね♪)
このレシピの生い立ち
以前知人にいただいたウコンのハチミツ漬け。ちょっと喉が痛いかな、くらいのときに一匙食べるといいような気がします。その後、生ウコンを数個いただき、適当にプランターに植えたらちゃんと生えてきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生ウコン(スライス 適量
  2. ハチミツ ウコンの倍以上
  3. ★すぐは食べられません★気長にね

作り方

  1. 1

    生ウコンはしっかり洗って水分を拭き取り、皮付きのまま薄くスライス。(繊維を断ち切るように)

  2. 2

    煮沸消毒した瓶(ジャムの瓶など)に1を入れる。量の目安は瓶の4分の1〜3分の1ぐらい。

  3. 3

    上からハチミツを注ぐ。最低でもウコンが完全に浸るまで。ウコンから水分が出て固めのハチミツでも緩くなります。

  4. 4

    しっかり蓋をして、常温で1年以上おく。飴色になるまで、放置しておきましょう。上の写真は5ヶ月後。それなりに食べられた。

  5. 5

    食べるときは必ず清潔なスプーンで!ひとさじなめるごとに別のスプーンを使ってください!

  6. 6

    我が家のウコン。ベランダのプランターですが、今年は大きく成長し、120cm超えてます。収穫が楽しみ♬

  7. 7

    2で書いたウコンの量は多分もっと増やしてもいいと思います。でも、食べるときウコンばかり口に入るとつらいかも。

コツ・ポイント

3でしっかりウコンをハチミツに漬け込んでおかないと、かびが生えるかも。また、日が浅いうちに食べるとハチミツとウコンがなじんでないのでおススメはしません。いい感じに飴色になってくると、ウコンスライスも一緒に食べても美味しい感じになりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさった
あさった @cook_40078194
に公開
日々の覚え書きです。大人2人子ども3人の家族です。モットーは「体に良いものをおいしく、無駄なく」です。
もっと読む

似たレシピ