砂肝のカラシしょうゆ漬け 簡単♪おつまみ

ユーリク @cook_40079219
砂肝の下処理を詳しく載せました。
ちょっと手間かもしれませんが、難しくはありません。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。
子供の頃から大好きな一品。
砂肝のカラシしょうゆ漬け 簡単♪おつまみ
砂肝の下処理を詳しく載せました。
ちょっと手間かもしれませんが、難しくはありません。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。
子供の頃から大好きな一品。
作り方
- 1
今回は↑を2パック使って調理します。
- 2
白い部分(筋)を切っていきます。
- 3
- 4
筋を落としたところです。1つから2つの塊が出来ます。
- 5
厚さを半分にします。
- 6
1つの砂肝を下処理し終わったところ。筋と4枚の肉になります。
同様に全ての砂肝の筋取りをします。 - 7
すべての砂肝の筋取りが終わったところ。
- 8
水(分量外)・酒(分量外(50CC程度))に長ネギの青い部分と生姜を入れ沸かします。
- 9
沸いたら7の砂肝を入れます。
- 10
再び沸くと、ふきこぼれそうになるので、火加減に注意しながら5~6分程茹でます。
- 11
5~6分経ったらザルにあげます。
ネギと生姜は捨てます。
砂肝に灰汁がたくさんついていたら、水で軽く洗ってください。 - 12
鍋に★を入れ軽く沸騰させたら11の砂肝を入れ30秒~1分程過熱します。
- 13
余熱が取れるまで放置します。
- 14
密閉容器に13の汁を少し入れ、からしを溶かします。
溶けたら13を全て入れ、からしが行き渡るよう和えます。 - 15
人肌程度にまで冷めたら冷蔵庫へ。
半日以上置いてから食べたほうが美味しいです。 - 16
食べる分だけ器に盛り、色味として青ネギを散らしてみました♪
ポイントのアレンジもお楽しみください。
コツ・ポイント
冷蔵庫でそれなりに保存はききます。
食べてみてパンチが弱ければカラシを足してください。
ずーっと同じ味だと飽きるなぁ…というときは、ごま油やラー油をかけたり、ニンニクを少し和えれば、また違ったものになり楽しめますよ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18432357