ほうれん草とソーセージの焼きカレー

ラムち
ラムち @rumpad

卵とろ~り、チーズとろ~り♪ 市販のルーをご飯に混ぜて作るので、余ったカレーがなくてもすぐできます。
このレシピの生い立ち
カレーが余った時でなくても作れる焼きカレーを作ってみました。

ほうれん草とソーセージの焼きカレー

卵とろ~り、チーズとろ~り♪ 市販のルーをご飯に混ぜて作るので、余ったカレーがなくてもすぐできます。
このレシピの生い立ち
カレーが余った時でなくても作れる焼きカレーを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 2杯分
  2. オリーブオイル 少々
  3. ニンニク(みじん切り) 1かけ
  4. あらびきソーセージ 1本
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. ほうれん草(baby spinach) 30g
  7. 黒コショウ 少々
  8. 200ml
  9. ★コンソメ 小1
  10. ★カレールー 1かけ(1/8箱)
  11. ★ソース 大2
  12. 2個
  13. チーズ 40g

作り方

  1. 1

    ソーセージを小角切りにし、玉ねぎをみじん切りにし、カレールーをまな板で細かく砕いておく

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、その中で揚げるようにニンニクと唐辛子(好みで)を炒める

  3. 3

    香りが出たら、玉ねぎ、ソーセージを入れて炒める

  4. 4

    ほうれん草と★を加え、ルーが溶けるまでよく混ぜる

  5. 5

    ここで弱火にして、ご飯を加えて全体にソースをからめる

  6. 6

    耐熱皿に5の材料を入れ、真ん中をくぼませて卵を割りいれ、シュレッドチーズをのせる

  7. 7

    230℃のオーブンで10~12分焼き、表面にうっすら焦げ目がついたら出来上がり♪

コツ・ポイント

●ソーセージの代わりに鶏肉(ササミ)を使うとカロリーオフ&よりヘルシーになります。
●好みで粉チーズやドライパセリをかけてどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラムち
ラムち @rumpad
に公開
ワタシ(日本人)、ダンナ(アメリカ人)、ムスコ(6歳)、シーズー犬(10歳)の4人でアメリカのシカゴに住んでいます。現在仕事と子育ての両立で多忙なため、最近はレシピを更新していませんが、届いたつくれぽは大変ありがたく読ませていただいています。
もっと読む

似たレシピ