ふわっとジューシー鶏もも焼き!

首長族
首長族 @cook_40164168

鶏もも肉の定番といえば・・「鶏のから揚げ」
でも!!たまにはもも肉ならではのジューシーさを卵に閉じ込めてしまおぅぅ!!
このレシピの生い立ち
スーパーで安売りしてた鶏もも肉を新鮮なうちにジューシーに食べたいと思い卵で閉じ込めてみました。

ふわっとジューシー鶏もも焼き!

鶏もも肉の定番といえば・・「鶏のから揚げ」
でも!!たまにはもも肉ならではのジューシーさを卵に閉じ込めてしまおぅぅ!!
このレシピの生い立ち
スーパーで安売りしてた鶏もも肉を新鮮なうちにジューシーに食べたいと思い卵で閉じ込めてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 1個
  3. 塩こしょう 少量
  4. 紹興酒もしくは日本酒 大さじ1.5
  5. 小麦粉 適量(もも肉に薄くまぶせる程度だけでOK)
  6. ごま 大さじ1
  7. みりん 小さじ1程度
  8. レタス 葉1枚
  9. プチトマト 2個

作り方

  1. 1

    まずもも肉を火の通りをよくするために観音開きにし、柔らかくするために包丁かビンの裏などで全面的に叩く。

  2. 2

    お肉に下味を付けやすくしたら、紹興酒(なければ日本酒等でも可能)をお肉全体にまんべんなくかける。

  3. 3

    お酒が少し染み込んだら塩コショウを少し多めにふりかけてしばらくおく。

  4. 4

    卵をパッドなどに割りいれて少しのお酒・みりんを入れよく混ぜる。

  5. 5

    少しおいたもも肉に小麦粉を付けて、余分な小麦粉をはたき、4.の卵にたっぷと絡ませる。

  6. 6

    フライパンをよく熱しごま油を多めに入れ最初は強火で少し焼き、先に肉の旨味を閉じ込める。
    (残った卵汁はかけ流す)

  7. 7

    あとは弱火でじっくりと焼く。
    レタスとプチトマトを添えたら出来上がり!!

コツ・ポイント

最初に少し強火でもも肉の旨味を閉じ込めるのが
ジューシーさを閉じ込めるポイントです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
首長族
首長族 @cook_40164168
に公開
毎日仕事・家事・趣味のキムチ作り・ハンドメイド・毎月食費1万5千円生活・など等日々多忙な節約生活を送ってる主婦27歳の私ですが、取り柄はこれといった主張できることゎなぃですが、私のテーマは「最後までやり遂げる!何でもやらないと何も始まらない!」を念頭におき明るく頑張ってます!!料理は大大大好きで中学の頃から始めて、最近では冷蔵庫の中の最低限の物でご飯を作りを修行中です。楽しく頑張ります♪♪
もっと読む

似たレシピ