作り方
- 1
【下準備①】
鶏肉はヨーグルトで漬け込み冷蔵庫へ。2〜3時間ほど置きます。時間があればもう少し置いても◎ - 2
【下準備②】
細々した材料が多いので、先に量って準備しておくと作りやすいです。ブイヨンもあらかじめ水に溶かしておきます。 - 3
鍋に▲を入れて、中火で炒めます。焦げないよう注意し、香りが立つまで炒めてください。
- 4
みじん切りにした玉ねぎを加え、軽くあめ色になるまで炒めます。
- 5
カレー粉を先に加え、しっかり炒めてから、他の◎を全て加える。(多少底にこびりついても水分入ると綺麗に溶けるので大丈夫!)
- 6
※辛いの平気なら⑧でチリペーストも炒める。様子見してからがよければ、手順10でスープを味見して少量ずつ溶かし入れてみて!
- 7
鍋の中央にスペースを空けて、軽くヨーグルトを落とした鶏肉を、皮目が下になるよう並べて少し焼き色を付けます。
- 8
焼き色がついたら裏返し、2〜3分焼きます。
両面に軽く焼き色がついたら、トマト缶(ホールは潰しながら)を加えます - 9
鶏肉を漬けていたヨーグルトとココナッツミルク(まず半量)を加え、底からスパイス類を溶かしながらよく混ぜ合わせます。
- 10
ブイヨンを溶かした水と、ナス以外の野菜類を加え、中火で煮ながらアクを取り除きます。
- 11
残り半分のココナッツミルクと、☆を加えたら、蓋をして弱火で1時間ほど煮込みます。
- 12
ナスは崩れやすいので、30分程煮込んだ段階で投入。
鶏肉も柔らかく崩れやすいので、あまり混ぜすぎないようにしてください。 - 13
ナスにしっかり火が通れば出来上がり
- 14
《捕捉》
今回使った材料です。輸入食品多く取り扱ってるところ(やまや・カルディ・コストコ・成城石井など)で調達してます - 15
ココナッツミルク1缶270mlだったので2缶で540mlです。多ければより濃厚マイルドになるのでお好みで調節してください
- 16
※ レシピ半量で作る場合でも、1缶(400ml)くらい入れちゃっても問題ないと思います
- 17
本当はピーナッツバターが良かったのですが、タヒニが残っていたので代わりに使いました。これでも十分にコクが出ます
コツ・ポイント
平気な人は赤唐辛子を増やしても◎
似たレシピ
-
-
-
タイカレーVo3 初めて食べたイエローカレー タイカレーVo3 初めて食べたイエローカレー
うん♪ココナッツの風味がタイ料理って感じ~やっぱり私はタイカレーが大好き!でもどれも本当に辛いのね(笑)大きめに切ったたけのこがシャキシャキ感たっぷりで主役になってました。おいしかったよ~ rumitti -
-
-
意外と簡単っ タイカレー!夏だし★ 意外と簡単っ タイカレー!夏だし★
クリ〜ミ〜と見せかけてちゃーんと辛い!牛乳もココナッツも苦手な自分もベタ惚れしたタイカレー。一度試してみて下さい。 ちっさいもっさん -
♪チンゲン菜と椎茸のレッドタイカレー♪ ♪チンゲン菜と椎茸のレッドタイカレー♪
ちょっと変わった具材で、タイ風カレーを作ってみました♪野菜たっぷり、ピリ辛&ココナッツミルクが食欲をそそります☆ Natustyle -
-
-
-
ココナッツミルクで、簡単タイカレー♪ ココナッツミルクで、簡単タイカレー♪
お鍋ひとつで、簡単タイカレー♪[ココナッツミルク]の人気検索で1位になりしました^o^ありがとうございます♡ shanti0416
その他のレシピ