新玉ねぎと食べる!いかゲソの薬味添え

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

いかのゲソをサッと茹で、新玉ねぎと薬味、市販のポン酢で!お寿司屋さんのおつまみみたいで美味しいてすよ。
このレシピの生い立ち
以前、出前を取っていたお寿司屋さんにお任せでおつまみをお願いしたら、毎回こんな感じの一品が届きました。作ったら安いのに…。と思って、思い出しながら作りました。新玉ねぎの季節なので、一緒に添えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. いかゲソ 150g
  2. ゲソ茹で用 酒 大さじ2
  3. 大葉 3枚
  4. 玉ねぎ新玉ねぎ 小サイズ2分の1 60g
  5. ミョウガ 1 個 20g
  6. 生姜 チューブ3センチ
  7. 七味唐辛子 一振り
  8. 市販のポン酢 50cc

作り方

  1. 1

    材料はこれくらいです。(ゲソの代わりに下処理し、隠し包丁を入れたイカの胴でも美味しいです。加熱し過ぎないように)

  2. 2

    玉ねぎ、ミョウガは、薄いスライスにして水に10分さらす。大葉は千切り、ゲソは軟骨を取り除き、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    水に酒を加え、沸騰させて、ゲソをサッと1分茹でる。

  4. 4

    玉ねぎ、ミョウガはザルでしっかり水切りし、ゲソは陸上げして、キッチンペーパーで水分を取る。

  5. 5

    器に玉ねぎとミョウガを敷く。

  6. 6

    ゲソを盛り、大葉、チューブの生姜を添えて、七味唐辛子を散らす。市販のポン酢をかけてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

ゲソは、よく洗い、食べやすいように一足ずつ切り分けました。酒を加えた湯でサッと茹でると臭みが無くなります。茹で過ぎると硬くなり小さく縮んでしまうので、サッと!薬味を水切りして盛り付け、食べる直前に市販のポン酢をかけてお召し上がり下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が8ヶ月の闘病で亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。まだ実感がわかず主人に話しかけています。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ