皮から手作り餃子

小ひつじ
小ひつじ @cook_40088734

ちょっと形は崩れても、もちもちおいしい手作り皮で◎
このレシピの生い立ち
ちょっと時間のある日に('ω')
中力粉100%でつくることもあります◎

皮から手作り餃子

ちょっと形は崩れても、もちもちおいしい手作り皮で◎
このレシピの生い立ち
ちょっと時間のある日に('ω')
中力粉100%でつくることもあります◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 薄力粉 75g
  2. 強力粉 25g
  3. 少々
  4. ぬるま湯 50~60g
  5. たね(具)
  6. 豚ひき肉 70g
  7. きゃべつ(or白菜 50g
  8. ニラ 20g
  9. 長ネギ 30g
  10. しょうが ひとかけら
  11. にんにく 1/2個
  12. 小さじ2
  13. ごま 小さじ1
  14. 豆板醤・砂糖・しょうゆ 少々(隠し味程度)

作り方

  1. 1

    ◆たねを作る
    きゃべつはみじん切りにする。塩をかるくまぶして水分が出てきたら水気をきる。

  2. 2

    ニラ・長ネギ・しょうが・にんにくはみじん切りにする。

  3. 3

    1・2をひとつのボウルに入れ、水分が出ないように片栗粉(分量外)をまぶしておく。

  4. 4

    豚挽き肉を粘り気が出るまでよくこね、調味料を加えてよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    ひき肉のボウルに3(野菜)を加えて混ぜる。

  6. 6

    ◆皮をつくる
    ボウルに皮の材料をすべて入れ、まとまるまでこねる。ラップに包み5~30分休ませる。

  7. 7

    生地を12等分に切り分ける。

  8. 8

    それぞれの生地が同じ大きさになるように手でまるめる。(乾燥しないようにラップをかけておくと◎)

  9. 9

    生地を手でかるく押しつぶして平らにする。

  10. 10

    生地を回しながら麺棒で薄く伸ばす。

  11. 11

    ◆包む
    具を生地に包む。

  12. 12

    ◆焼く
    フライパンに油をしき、餃子を並べる。底に焼き色がつくまで2~3分火にかける。

  13. 13

    50~100ccの水(分量外)を回し入れ、蓋をして5~6分蒸し焼きにする。

  14. 14

    水分がとんだらフライパンのふちからごま油を回し入れ、パリッとするまで焼く。

  15. 15

    お好みで☆ラー油・しょうゆ・辛子・柚子胡椒などと一緒に器に盛り付ける。

コツ・ポイント

・生地を休ませる時間は、夏5分~冬30分で適宜調整してください。
・生地はもちもちでくっつきやすいので、調理台やバットには片栗粉を薄く伸ばして作業するとよいです◎
・ミニ麺棒があると便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小ひつじ
小ひつじ @cook_40088734
に公開
ひつじ年生まれ。ゆるっと作っておいしく食べる。<レシピについて補足>・全体的にたぶん薄味です。調味料はお好みで調節してください。・出汁→基本的にかつお&昆布です。気分でしいたけや煮干し、野菜出汁にすることも。・砂糖→米飴かてんさい糖を使ってます。
もっと読む

似たレシピ