我が家流 3種のおはぎ

ちぃくぅぴぃ @cook_40038255
もち米を使わないので、ずしりと重くならずに、誰でも手軽に作る事が出来、食べ易い。
きな粉、あんこ、ごまの3種。
このレシピの生い立ち
我が家定番のおはぎです。
我が家流 3種のおはぎ
もち米を使わないので、ずしりと重くならずに、誰でも手軽に作る事が出来、食べ易い。
きな粉、あんこ、ごまの3種。
このレシピの生い立ち
我が家定番のおはぎです。
作り方
- 1
☆の材料合わせて、きな粉衣作ります。
●の材料合わせて、ごま衣作ります。 - 2
米はいつもより少し硬めに炊き、すりこ木で半分位ご飯がつぶれた状態までつぶします(はんごろしと言います)
- 3
俵型に握って、きな粉衣とごま衣をまぶしつけます。
あんこはラップに薄く延ばし、ご飯置いて包むと簡単に綺麗に付きます。
コツ・ポイント
あんこ衣は、きな粉衣やごま衣より厚めになるので、きもちご飯を小さめに握ると、仕上がりのサイズが同じに出来ます。
きな粉衣やごま衣の味加減はお好みでどうぞ。あんこ衣も手作りしても。
白米使用で重くならず、幼児や年配者にも食べ易いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お彼岸にも◎炊飯器で簡単♪おはぎ・ぼた餅 お彼岸にも◎炊飯器で簡単♪おはぎ・ぼた餅
✿つくれぽ200✿レシピ本掲載✿✿クックパッドニュース掲載✿餅米を炊飯器で炊いて♪あとは餡子ときな粉で♪意外と簡単♪ Chisora -
みんな一緒!(^^)!やわらか3色おはぎ みんな一緒!(^^)!やわらか3色おはぎ
もち米を使用せず、高齢者にも安心なやわらかさです。彩り豊かな3種おはぎにしてみました(⋈◍>◡<◍)。✧ いなほSネット -
お彼岸には、ぼたもち・おはぎを・・・ お彼岸には、ぼたもち・おはぎを・・・
毎年お彼岸になると作って仏様にお供えします。もち米 3合で、あんこ16個、ごま11個、きなこ7個出来ました。Mint_Garden
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18447227