ドライパックを使ったひじきと大豆の煮もの

居酒屋花子@野菜&茶 @cook_40022227
缶詰のひじきと大豆を使って作りました。
削り節のだしパックを使うと美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
定番のひじきの五目煮のアレンジです。
なかなかうまく炊けなかったのですが、削り節のだしパックを使うと美味しく炊けました。素材缶を使うとすぐに調理にかかれて便利です。
ドライパックを使ったひじきと大豆の煮もの
缶詰のひじきと大豆を使って作りました。
削り節のだしパックを使うと美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
定番のひじきの五目煮のアレンジです。
なかなかうまく炊けなかったのですが、削り節のだしパックを使うと美味しく炊けました。素材缶を使うとすぐに調理にかかれて便利です。
作り方
- 1
素材缶を使います。
缶をあけてすぐに使えます。 - 2
写真は混合削り節をお茶のパックに入れたもの。鰹節でもOKです。
- 3
人参、油揚げは細切りにする。
鍋にひじき、大豆、人参、油揚げを入れて、水大匙1を入れゆっくり火を通す。 - 4
酒、みりん、醤油を加え、2のだしパックを入れて、ゆっくり煮る。
- 5
煮汁が少ないので、焦げ付かないように注意しながら味を含ませる。
濃い味付けなので、15分くらいで仕上がります。
コツ・ポイント
油揚げからもいいだしが出るのですが、削り節を使うと旨みが増します。ひとつかみくらいが10gになるので、「手」の感覚を確かめておくと、都度、スケールを出さなくていいので便利です。
似たレシピ
-
-
-
-
ドライパックで簡単!ひじきと大豆の煮物 ドライパックで簡単!ひじきと大豆の煮物
大豆もひじきもドライパックを使えば簡単♪煮詰めると味が濃くなるので、ご飯に混ぜてひじご飯にしても美味しいです。 さとここここ -
-
-
和食の基本★分量簡単!大豆とひじきの煮物 和食の基本★分量簡単!大豆とひじきの煮物
和食の基本★分量簡単!!冷凍も可能な大豆とひじきの煮物。大豆を沢山いれて美味しく栄養摂っちゃいましょ♩RiiiiiN★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18447383