穴子の棒寿司

穴子が手に入ったら、試したい味。冷蔵庫で保存も効くので、レンジで再加熱すれば、いつでもふっくらな穴子寿司が楽しめます。
このレシピの生い立ち
えてもんさんのレシピID :17381111 を参考に煮穴子を作ったところ、本当に美味しいものができました。
折角なので、押し寿司にしてみました。保存も効くので、オススメです。
穴子の棒寿司
穴子が手に入ったら、試したい味。冷蔵庫で保存も効くので、レンジで再加熱すれば、いつでもふっくらな穴子寿司が楽しめます。
このレシピの生い立ち
えてもんさんのレシピID :17381111 を参考に煮穴子を作ったところ、本当に美味しいものができました。
折角なので、押し寿司にしてみました。保存も効くので、オススメです。
作り方
- 1
穴子調理
穴子を調理する。調理方法は、えてもんさんのレシピID :17381111 を参照。 - 2
下ごしらえ
穴子→クッキングシートの上に穴子を置いて水分をとばす。
青じそ→みじん切りにする。 - 3
酢飯作り
炊き上がったご飯に★を入れ、良く混ぜる。(薄味に仕上げる。) - 4
穴子巻き1
巻き簾にラップを乗せ、酢飯を乗せる。 - 5
穴子巻き2
酢飯に2の穴子を乗せる。穴子がねじれていた場合、なるべく平らにする。 - 6
穴子巻き3
ラップの下部分から折り、成型する。 - 7
穴子巻き4
ラップの上部分も折り、軽く成型する。 - 8
穴子巻き5
巻き簾できっちり巻いて、形を整える。 - 9
穴子巻き6
ラップの上から柳場包丁などの良く切れる包丁で切り分けて、ツメを塗る。 - 10
保存方法
8のまま、巻き簾で巻いてゴムなどで縛り、冷蔵庫で保存する。 - 11
保存方法2
食べるときはレンジで500Wで1分~1分半ほど加熱する。
コツ・ポイント
① 穴子についた煮汁は落としてから巻く。
② 酢飯は「やや味」にする。(穴子の味を中心にするため、薄味に味付けします。)
似たレシピ
-
-
-
-
-
サバのプチ棒寿司☆青じそ&ゴマ風味で サバのプチ棒寿司☆青じそ&ゴマ風味で
新鮮なサバが手に入ったらつい作りたくなる…この季節のサバはまだ小ぶりなので一口サイズの可愛い棒寿司に♪手作りもまた格別 toddchiku
その他のレシピ