*なすと鶏の煮物*

Gonママ @cook_40044630
簡単なのに美味しくて茄子がいっぱい食べれますよ!抗酸化作用のあるナスニンやポリフェノールが含まれているので皮も食べよう!
このレシピの生い立ち
数年前に友人から教えてもらって、我が家で定番になっているお料理です。
*なすと鶏の煮物*
簡単なのに美味しくて茄子がいっぱい食べれますよ!抗酸化作用のあるナスニンやポリフェノールが含まれているので皮も食べよう!
このレシピの生い立ち
数年前に友人から教えてもらって、我が家で定番になっているお料理です。
作り方
- 1
1)フライパンを熱し、鶏もも肉と、なすを焼く。(なすはころころ転がして全面焼く)
- 2
鶏の両面に焼き目がついたら、調味料を入れる。
- 3
蓋をして時々上下を返して弱火で15分~20分煮込む。
- 4
食べやすい大きさに切って器に盛って出来上がり~♪
コツ・ポイント
ピリ辛がお好きならたかのつめを2こにしてもいいと思います。
似たレシピ
-
簡単なすとひき肉の冷た~い煮びたし♪ 簡単なすとひき肉の冷た~い煮びたし♪
なすの皮部分には「アントシアニン」というポリフェノールの一種が含有されており、高い抗酸化作用があり、高い癌抑制効果あり♪burntcream
-
砂糖不使用 茄子と干しブドウの赤ワイン煮 砂糖不使用 茄子と干しブドウの赤ワイン煮
茄子には、ナスニンというポリフェノールがあります。干ブドウ、赤ワインで煮て、抗酸化作用たっぷりの砂糖不使用デザートに! ミャル -
-
ゆで小豆のベーコン煮(ホットクック編) ゆで小豆のベーコン煮(ホットクック編)
デトックス効果のある食物繊維や、抗酸化作用が期待できるポリフェノールをたくさん含む小豆を、簡単にたっぷりいただきたい。 one_azuki -
-
\大同電鍋レシピ/茄子の簡単煮びたし \大同電鍋レシピ/茄子の簡単煮びたし
茄子は抗酸化作用や免疫力、美肌などに効果がある野菜です。 市販のめんつゆを使って簡単に煮びたしを作りましょう! 大同電鍋公式レシピ -
手羽とれんこんのあっさりピリっと煮 手羽とれんこんのあっさりピリっと煮
れんこんには抗酸化作用や血圧を下げる効果があり、生活習慣病の予防に役立つ『タンニン』という成分が含まれています。 Fujiレシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18448902