栗の渋皮煮

クックXRVY1Y☆ @cook_40290852
栗の渋皮は、ポリフェノールがたっぷりで、抗酸化作用もあるので、是非渋皮ごと食べるといいですよ。
このレシピの生い立ち
大きな栗が買えたので作ってみました。
栗の渋皮煮
栗の渋皮は、ポリフェノールがたっぷりで、抗酸化作用もあるので、是非渋皮ごと食べるといいですよ。
このレシピの生い立ち
大きな栗が買えたので作ってみました。
作り方
- 1
熱湯の中に栗を入れ、そのまま冷まします。
- 2
包丁の先を使って切り込みを入れ、渋皮を傷つけないよう手で栗の皮を剥きます。
- 3
- 4
鍋に栗を入れ、浸るくらいの水と小さ1の重曹を入れ煮ます。沸騰したら弱火にし、灰汁を丁寧に取りながら20分煮ます。
- 5
流水で栗を1個ずつ丁寧に筋や薄皮を洗います。
- 6
同じ工程を繰り返します。
水と重曹を入れて20分煮てから栗を丁寧に洗います。 - 7
栗が浸るくらいの水と砂糖を入れて40分煮ます。塩と醤油を入れて冷まします。
ラム酒を入れて少し煮、そのまま冷まします。
コツ・ポイント
皮を剥くときに、渋皮を傷つけないないように剥くと綺麗にできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20308384