基本のいんげんのごまあえ

KAMI屋 @cook_40085724
誰でも作れるいんげんのごまあえですが基本に忠実に作ると………!!!
このレシピの生い立ち
料理の基本練習帳よりです。
やっぱり失敗少ないです。
基本のいんげんのごまあえ
誰でも作れるいんげんのごまあえですが基本に忠実に作ると………!!!
このレシピの生い立ち
料理の基本練習帳よりです。
やっぱり失敗少ないです。
作り方
- 1
いんげんはさっと洗って水気を切り、ボウルに入れて塩をふり1分もむ。わざと傷をつけて味が入りやすいようにする♪
- 2
鍋に3センチ深さの湯を沸かし、塩ごといんげんを入れ、中火2~3分。
- 3
ざるにあけて、水気を切り、手早く冷ます。
- 4
茎の部分を切り、長さを半分に切る。
- 5
下味のしょうゆ(小1)をからめる。
- 6
フライパンにごまをいれて、中火で6分炒める。木べらを絶えず動かしながら、香ばしく、褐色になるまで頑張って!
- 7
ペーパータオルの上にごまをあけ、包丁で400回刻んでボウルに入れる。
2分ほどで刻めます。 - 8
ごま、砂糖、しょうゆを入れて混ぜ、いんげんを加えてあえたら、できあがり♪
コツ・ポイント
下味をちゃんとつけるために、多少乱暴なくらい塩揉みします(笑)。
私は最初から、すりゴマ使っちゃいましたが、本来は400回刻むんですね~
似たレシピ
-
-
-
-
-
夏野菜!さやいんげん基本のごま和え♪ 夏野菜!さやいんげん基本のごま和え♪
今が旬!さやいんげんの基本のごま和えです!いんげんを茹でてボールで和えるだけで一品完成。ほうれん草のごま和えにも。 pdss -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18449970