我が家定番の春巻き(包み方写真つき)

もみみんママ
もみみんママ @cook_40067536

やっぱり春巻きは揚げ立てに限るということで。
このレシピの生い立ち
筍の季節には一度は作りたいメニューの一つ。
私はこれにケチャップを付けて頂くのが大好きです。

我が家定番の春巻き(包み方写真つき)

やっぱり春巻きは揚げ立てに限るということで。
このレシピの生い立ち
筍の季節には一度は作りたいメニューの一つ。
私はこれにケチャップを付けて頂くのが大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉切り落とし 120g
  2. (水煮) 120g前後
  3. シメジシイタケ舞茸 1/4パック
  4. 長ネギ 10cm程度
  5. キャベツ(春さめ・もやし 中3枚程度
  6. 春巻きの皮(小) 10枚
  7. ごま 大さじ1/2
  8. 味付け(あらかじめ混ぜておいても良い)
  9. ウェイパー(中華だし) 小さじ1
  10. 砂糖 小さじ1~1.5
  11. 紹興酒(酒) 大さじ1.5
  12. オイスターソース 大さじ1/2
  13. 醤油 大さじ1/2
  14. 水溶き片栗粉
  15. 大さじ2
  16. 片栗粉 小さじ1.5
  17. 小麦粉のり
  18. 大さじ1
  19. 小麦粉 小さじ1
  20. その他
  21. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    豚肉は細切りに。筍・キャベツは4cm×5mm程度に切る。長ネギは5cm程度の白髪ねぎに。

  2. 2

    シメジは石づきを取って手でほぐす。大きいものは縦に裂く。

  3. 3

    フライパンにごま油をひき、豚肉→筍→シメジ→長ネギ→キャベツの順番で炒め、炒まったら、味付けの材料を記載の順番に入れる。

  4. 4

    全体に味がなじんだら、一旦火を止め、水溶き片栗粉をまわし入れ再び加熱。とろみがついたら火を止め、そのまま、冷ます

  5. 5

    小麦粉と水を良く混ぜ、のり状にしておく。皮をひし形に置き、手前の方に具を置き手前の角を中心より少し上にもっていく。

  6. 6

    左右の角に小麦粉のりを塗り、内側に織り込む。奥の角に小麦粉のりを塗り手前からくるりと巻く。

  7. 7
  8. 8

    フライパンに春巻きの厚さ程度の油を入れて揚げる。
    (写真は卵焼き用フライパン)

コツ・ポイント

早くに包みすぎると皮がふやけて揚げにくくなります。直前に包むことをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もみみんママ
もみみんママ @cook_40067536
に公開
でっかい旦那さんと、わんぱく坊主と、ニコニコ赤ちゃんと、ころっころした黒シバと暮らしてます。みんな食いしん坊。
もっと読む

似たレシピ