基本のトマトソース☆イタリア人直伝

あずまち
あずまち @cook_40051248

知ってるようで知らなかったトマト缶の「ホールトマト」と「カットトマト」の使い分け。イタリア人の方から教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
トマト缶って、「ホールトマト」、「カットトマト」のちゃんとした使い分けって、実は知らなかったりしませんか?
イタリア人の方に教えてもらったのですが、煮込み料理は「ホールトマト」、短時間での料理には「カットトマト」だそうです。

基本のトマトソース☆イタリア人直伝

知ってるようで知らなかったトマト缶の「ホールトマト」と「カットトマト」の使い分け。イタリア人の方から教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
トマト缶って、「ホールトマト」、「カットトマト」のちゃんとした使い分けって、実は知らなかったりしませんか?
イタリア人の方に教えてもらったのですが、煮込み料理は「ホールトマト」、短時間での料理には「カットトマト」だそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3~4人分
  1. ホールトマト缶 1缶
  2. にんにくスライス 1片
  3. オリーブオイル 大匙1くらい
  4. 固形スープの素 1個
  5. 小匙1/4くらい
  6. はちみつ(砂糖、人参すりおろし 小匙1弱

作り方

  1. 1

    鍋にオリーブオイルを入れ、すぐにスライスしたにんにくを入れます。オイルが温まる前に一緒に入れてください。

  2. 2

    オイルが熱くなり、にんにくの香りが出てきたらOK。あまり熱するとにんにくが焦げてしまうので注意☆

  3. 3

    ホールトマト缶を汁ごと入れます。温まってきたら、固形スープの素を入れます。

  4. 4

    約20分くらい弱火で煮詰めて、最後に塩とはちみつを入れます。はちみつは甘みをつけるために入れます。味を調えて、一煮立ち☆

コツ・ポイント

はちみつは、ソースに甘みをつけるために入れます。なかったら、砂糖でもかまいませんし、すりおろした人参でもかまいません。
この甘みをつけることでトマトソースが一層、美味しくなります。
是非、忘れずに入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あずまち
あずまち @cook_40051248
に公開
つくれぽ、いいね、フォローありがとうございます。とてもありがたく、心から嬉しいです(^-^)普段は、タイムラインに繋がらず、皆さんにいいねをつけられなくてごめんなさい。双極性障害Ⅱ型の病と共に生き、全く料理ができない時もありました。でも、なんだかんだずっとクックは続けてきました。よかった~。あずきまるる→あずきまーちん→あずまちに変えました。
もっと読む

似たレシピ