
エビの黄身酢和え

koma_ko @cook_40080848
甘辛系の料理(すき焼きetc)の箸やすめに最適です!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが教えてくれた、すき焼きにあう小づけ。
箸休めに最適です。
エビの黄身酢和え
甘辛系の料理(すき焼きetc)の箸やすめに最適です!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが教えてくれた、すき焼きにあう小づけ。
箸休めに最適です。
作り方
- 1
エビを縦半分に切る。
塩少々加えた熱湯で約2分ゆで、ザルにあげて冷ます。
酢(分量外)を少々振る。 - 2
キュウリは縦2つに切り、厚さ3mm程度に斜めに切る。
セロリは筋をとって長さ4cm程度の薄切りにする。 - 3
キュウリ&セロリともに塩(分量外)を少々振る。
- 4
大なべで湯を沸かす。
小さい鍋(ORボールでも可)に【黄身酢】の材料を入れて混ぜ、湯せんにかける。 - 5
【黄身酢】がとろりとしてきたら、火からおろして冷ます。
- 6
3のキュウリ&セロリを固く絞り、1のエビと一緒に【黄身酢】で和える。
コツ・ポイント
★エビは、生の状態で縦半分に切り、火を通すと、クルンとなります。エビ増量に見えるので、エビチリやエビサラダなどに使用するときには、ぜひ縦半分に切ってみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18452986