(2/14)苺大福

もんのすけ食堂 @cook_40044173
調理時間:1時間 材料がシンプル★
■食物繊維・便秘解消
■むくみの改善
■利尿効果
このレシピの生い立ち
冬~春先までが旬の苺を使ったお菓子です。
洋菓子と違って、和菓子は脂肪分が無く、食物繊維たっぷりのスイーツなので身体にやさしく安心して食べられます。
(2/14)苺大福
調理時間:1時間 材料がシンプル★
■食物繊維・便秘解消
■むくみの改善
■利尿効果
このレシピの生い立ち
冬~春先までが旬の苺を使ったお菓子です。
洋菓子と違って、和菓子は脂肪分が無く、食物繊維たっぷりのスイーツなので身体にやさしく安心して食べられます。
作り方
- 1
耐熱ボウルに白玉粉と水を入れておく。まな板等の台に片栗粉で打ち粉をしておく。
- 2
苺を洗い、へたを取ったら、しっかりと水気を拭く。あんこで苺を薄めに包んでおく。
- 3
木べらで白玉粉を良く混ぜ、砂糖を加え更に混ぜる。ラップをして、電子レンジで2分加熱する。取り出して木べらで良く混ぜる。
- 4
再度2分加熱し、ここからは手で良く混ぜ、1分加熱し、良く混ぜる。味見をして、粉っぽければ再度1分加熱する。
- 5
水をつけた手で、おもちを500円玉位とり、打ち粉をした台の上であんこを包んでいく。(おもちが固くならないうちに手早く!)
- 6
出来上がった苺大福は乾かないように、ラップをしておく。
コツ・ポイント
・苺の品種は小粒のとちおとめがオススメ!果肉が柔らかいあまおう等は、包むときに潰れたりして痛み易くなります。
・あんこも出来るだけ薄く包むと、苺とあんこのバランスが良い大福になります。
・今回は金粉をのせてお化粧させました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18453789