野菜の炊き合わせwith八方だし

j爺j
j爺j @cook_40040384

八方だしを知って野菜が美味しく炊けるようになりました。料亭の味に一歩近づいたかな。
このレシピの生い立ち
八方だしを知って、野菜を炊いてみたくなりました。

野菜の炊き合わせwith八方だし

八方だしを知って野菜が美味しく炊けるようになりました。料亭の味に一歩近づいたかな。
このレシピの生い立ち
八方だしを知って、野菜を炊いてみたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ★だし汁 400cc
  2. ★薄口しょうゆ 50cc
  3. ★みりん 50cc
  4. 大根 4cm
  5. ほうれん草 1/2束
  6. 干しシイタケ 2枚
  7. むきエビ 4匹
  8. その他お好みの野菜 適宜

作り方

  1. 1

    八方だしを作ります。だし汁を煮立て、★の薄口しょうゆとみりんを合わせ、沸騰する前に火を止める。(蔵庫で2~3日は保存可)

  2. 2

    大根は2cm厚さのイチョウ切りにし、水から2~30分下ゆでしておく。
    ほうれん草は、下ゆでして4cm長さに切っておく。

  3. 3

    干しシイタケは水から戻し、好みの大きさに切っておく。

  4. 4

    むきエビは背ワタを取って殻をむき、沸騰した湯に塩を入れ火を止め余熱で1分火を通しとりだしておく。

  5. 5

    1に2の大根を入れて20分くらい煮て、一旦火を消して味をしみ込ませる。

  6. 6

    味がしみ込んだら、2のほうれん草と3のしいたけ4のエビを入れてひと煮立ちさせる。盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

野菜の下処理をきちんとして、あとはだしを野菜にしみ込ませる程度でいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
j爺j
j爺j @cook_40040384
に公開
50代で始めたクックパッドですが、私もついに前期高齢者の仲間入りとなりました。そこでニックネームを「j爺j」に変更しました。引き続きよろしくお願いします。広島に住む還暦越えの料理好きお爺です。 毎日スーパーに行き、いろんな食材を買っては、料理をしています。おかげでスーパーの店員さんとも仲良しになっちゃいました。今の目標はイタリアンを上手に作りたいということです。現役時代は考古学やってました。
もっと読む

似たレシピ