カニとトマトソースのパスタ

パスタLoverがカニ缶をGETしたら、迷わずパスタでしょう!1缶で2食分、カニた~っぷり。いざ、カニ解禁♪
このレシピの生い立ち
カニ缶をGETしたら、まずは眺めて3ヶ月。
うしし。
さらに調理法を考えて1ヶ月。
うひひ。
ついにパスタソースを作って一晩。
うほほ。
最後は速攻、3分で完食。
あーーーん、また食べたい!
カニとトマトソースのパスタ
パスタLoverがカニ缶をGETしたら、迷わずパスタでしょう!1缶で2食分、カニた~っぷり。いざ、カニ解禁♪
このレシピの生い立ち
カニ缶をGETしたら、まずは眺めて3ヶ月。
うしし。
さらに調理法を考えて1ヶ月。
うひひ。
ついにパスタソースを作って一晩。
うほほ。
最後は速攻、3分で完食。
あーーーん、また食べたい!
作り方
- 1
本日の材料はこちら。
繊細なカニの旨みを満喫すべく、アンチョビは使いません。 - 2
まずは、Open♡カニ缶!でへへー幸せ♡
飾り用に少量取り分けておきます。脚肉があれば、それを飾りにすると尚良。 - 3
◉のにんにくはみじん切り、唐辛子は種を取り、オイルを敷いたフライパンに入れ、弱火で温める。
にんにくの香りがたってきたら - 4
◉の玉ねぎを入れて弱~中火、しんなりするまで炒める。
時間の無い時、私は◉を一度にやっちゃいます。 - 5
続いて、◇のトマトを投入。
私は使いやすいのでカットを利用していますが、ホールの場合、手で潰しながらヘタをとりつつ投入。 - 6
◇のブランデーとカニ缶もフライパンに入れ、トマトソースに馴染ませる。
カニエキスたっぷりのカニ缶汁も、一滴残さず投入。 - 7
ある程度煮詰まったら、ここでソースの下準備が完了。
お弁当の場合、ここまで前日に済ませておくと、朝の時間が短縮されます。 - 8
※ソースはあっという間に煮詰まります。工程3から7までは手早くささっと作業しましょう♪
- 9
たっぷりのお湯を沸かして塩(湯量の1%)を入れ、パスタを茹でる。指定− 1分。
茹で汁50cc◆を取り分けておく。 - 10
ソースにパスタと◆茹で汁50cc、必要に応じ◆塩を入れ、全体を馴染ませ、アルデンテに仕上げる。
- 11
お弁当箱に入れたり、お皿に盛り付けたり。飾り用のカニ肉をこれみよがしに飾ったら、完成♪
左が私、右が相方のお弁当。 - 12
※茹で汁→生クリーム50ccで、カニとトマトクリームソースのパスタになります。粉チーズをかけても♪
コツ・ポイント
カニ缶の塩加減によりますが、今回は塩+2gで美味でした。お味見必須で♪
ショートパスタもいいけれどたまにはロングで、今回はリングイネ。お弁当用には茹でる前に長さを半分に折っておくと、ロング感を楽しみつつもお弁当として食べやすい長さに♪
似たレシピ
その他のレシピ