チキンと柑橘の冷やし中華〜わさび風味

既製品の調味料に頼りきりの覚え書きレシピ(^^;)
定番の甘酸っぱい醤油系やゴマだれ系以外を求めてる方へ。
このレシピの生い立ち
冷やし中華って、あんま好きじゃない…
では 好きな要素で作ってみよう!ってところで、
スーパーで久しぶりに目に付いた、わさび菜。
家にストックの ワサビ系の調味料(?)とコラボさせてみました。
結果、中華の要素が麺だけ…かも?
チキンと柑橘の冷やし中華〜わさび風味
既製品の調味料に頼りきりの覚え書きレシピ(^^;)
定番の甘酸っぱい醤油系やゴマだれ系以外を求めてる方へ。
このレシピの生い立ち
冷やし中華って、あんま好きじゃない…
では 好きな要素で作ってみよう!ってところで、
スーパーで久しぶりに目に付いた、わさび菜。
家にストックの ワサビ系の調味料(?)とコラボさせてみました。
結果、中華の要素が麺だけ…かも?
作り方
- 1
鶏胸肉を1枚用意して、蒸し鶏( ID: 17916609 )を作っておく。
冷めたら手で割いておく。 - 2
鍋に湯を沸かす。以下の作業と並行して棒ラーメンを袋の記載を参照し、頃合いをみて麺を茹でて水で締めておく。
- 3
ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせておく。
味見して お好きなもの(分量外)で整える。 - 4
柑橘は外皮を剥いて小房に分け、身を潰さない様に内皮も剥いておく。
果汁を受ける為に③のボウルの上で剥くと良い。 - 5
わさび菜を食べやすい大きさにちぎり、冷水で締めたらザルにあけて 水気を切る。
三つ葉はザク切り、トマトはくし切りにする。 - 6
トッピング用に、わさび(チューブ)・白ごま・砕いたナッツ・海苔などをお好みで用意する。
- 7
器に麺・野菜・鶏・柑橘をお好きな感じに盛り付けたらドレッシングをかけて⑥と一緒に頂きます(^^)
- 8
。
- 9
今回使用のワサビ系の調味料(?)はコチラ→
左はオリーブオイルと葉わさび。
右はわさび・西洋わさびの醤油漬け。
コツ・ポイント
葉物野菜や海苔は、刃物を使わず 手でちぎった方が断然美味しい。おススメ♪
河内晩柑は 和製グレープフルーツと言われるサッパリ系。内皮を剥く時、意外と潰れやすいので果汁はドレッシングに活用!
材料はホント何でも良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ボリューム満点!蒸し鶏の四川風冷やし中華 ボリューム満点!蒸し鶏の四川風冷やし中華
冷やし中華だと「ちょっとボリュームが足りない・・・」と思う人に是非!蒸し鶏でボリューム満点!ごまだれも美味しいですよー。 manjiro
その他のレシピ