鶏白湯スープの冷やし中華! 

あぶらや616
あぶらや616 @cook_40040287

醤油だれ、ゴマだれは売っていますが、
味の選択肢が1つ増えますよ!

このレシピの生い立ち
SNSの友達が鶏白湯スープの画像を上げていて初めて知り、冬は鍋で美味しく食べていたのですが、冷やし中華は醬油とゴマの二択・・・この味冷やし中華に合うよね~と思ったのですが、検索してもレシピが無い・・・で、スープの濃さは何回か試行錯誤しました

鶏白湯スープの冷やし中華! 

醤油だれ、ゴマだれは売っていますが、
味の選択肢が1つ増えますよ!

このレシピの生い立ち
SNSの友達が鶏白湯スープの画像を上げていて初めて知り、冬は鍋で美味しく食べていたのですが、冷やし中華は醬油とゴマの二択・・・この味冷やし中華に合うよね~と思ったのですが、検索してもレシピが無い・・・で、スープの濃さは何回か試行錯誤しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生ラーメン 2食分
  2. (L) 2個
  3. ハム 4枚
  4. キュウリ 1本
  5. エバラとり白湯ラーメンスープ 30グラム
  6. スープを薄める水(お湯) 50グラム

作り方

  1. 1

    まずは薄焼き卵を焼いて冷まします。1人前卵1個です。

  2. 2

    スープはエバラのとり白湯ラーメンスープを使います。

  3. 3

    お湯を沸かしてスープを薄めて冷まします。1人前スープ15グラム、お湯25グラムで40グラムです。冷めたら冷蔵庫に入れます

  4. 4

    スープはいらないので、ビッグで生ラーメンを買ってきました。

  5. 5

    茹で時間は3分、冷やしの場合3分30秒との事なので、3分30秒茹でました。冷やし対応の麺です。

  6. 6

    茹で上がったら麺をザルに上げて流水で冷まします。私はボウルに氷と水を入れておいて、冷ました麺を入れてさらに冷やします。

  7. 7

    薄焼き卵が冷めたら、半分に切って細切りに。

  8. 8

    ハムも半分に切って細切りに。

  9. 9

    キュウリは長さ3等分に切って細切りに。

  10. 10

    盛り付けてスープをかけたら完成!

コツ・ポイント

特にありません。
追記です。タレの量で悩みました。
タレだけ売っているのを見たら1人分60グラムのがあったり・・・
タレが多めがいいという方は、
スープ45グラム、お湯75グラムで
120グラム、1人前60グラムになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あぶらや616
あぶらや616 @cook_40040287
に公開
2018年5月からシングルファーザーをやっています。
もっと読む

似たレシピ