<圧力鍋> 冷製チャーシュー+きゅうり-レシピのメイン写真

<圧力鍋> 冷製チャーシュー+きゅうり

渚 龍妃
渚 龍妃 @cook_40053916

酢が利いてますので、暑いときには最適の味付けです。
我が家では、副産物はラーメンに活用します。

このレシピの生い立ち
旦那友人奥がふるまってくれた料理がおいしかったので、作り方を教えてもらったのがきっかけ。

しかし、調味料の分量がすべてあいまいだったため、何度か作り、この配合に落ち着きました。

<圧力鍋> 冷製チャーシュー+きゅうり

酢が利いてますので、暑いときには最適の味付けです。
我が家では、副産物はラーメンに活用します。

このレシピの生い立ち
旦那友人奥がふるまってくれた料理がおいしかったので、作り方を教えてもらったのがきっかけ。

しかし、調味料の分量がすべてあいまいだったため、何度か作り、この配合に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人  ×3食
  1. 豚バラ肉 800~900g
  2. ねぎ 1束
  3. ★しょうが 刻んだもの 大さじ1
  4. ★醤油 200cc
  5. ★酢(やさしいお酢) 400cc
  6. ★砂糖 大さじ2
  7. ごま 大さじ2
  8. きゅうり 2~3本
  9. 密閉保存容器 (2Lくらいの耐熱もの) 1

作り方

  1. 1

    保存容器を消毒します。
    (煮沸もしくは熱湯を回し掛けるなど)

  2. 2

    ★を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
    あら熱が取れたら保存容器に入れる。

  3. 3

    保存容器に★を入れたら、2-3cm幅で刻んだねぎを入れる。

  4. 4

    豚バラ肉を、大き目に切り分ける。
    (煮た後に、一口よりちょっと大きくなるくらいが理想)

  5. 5

    圧力鍋に切った豚バラをいれ、かぶるくらいまで水を入れる。

  6. 6

    沸騰したらあくを取り、圧をかけて18分煮る。
    圧は自然放置で抜くこと。

  7. 7

    きゅうりを斜め切りにする。
    (1cmくらいの厚みがお勧め)

  8. 8

    圧の抜けた鍋から、豚バラ肉を取り出し、流水で軽くゆすぐ。
    (菜箸よりトングの方が作業しやすい)
    (茹で汁は捨てない)

  9. 9

    ★の入った保存容器に、豚バラ肉と、斜め切りにしたきゅうりを入れる。
    (★が多少暖かくてもOK)

  10. 10

    最後に、ごま油を回しいれたら冷蔵庫で20時間以上寝かす。

  11. 11

    食べ方1:
    容器から豚バラ肉を取り出し、レンジなどで「ぬるい」程度に温めたほうが脂身部分がおいしいです。

  12. 12

    食べ方2:
    豚バラ肉を食べるときは漬け込んだきゅうりと一緒に食べると、さらにおいしいです。

  13. 13

    番外編1:
    豚バラ肉を茹でたときの茹で汁は、廃棄せずに有効活用。
    キッチンペーパーなどで、油をこしとり保存。

  14. 14

    番外編2:
    茹で汁は、野菜・中華だしなどを加えスープに。

    もしくは市販のとんこつ系ラーメンのスープとして活用。

コツ・ポイント

容器の消毒をし、ごま油でいたみ防止の油膜を張るため、3~4日は余裕で日持ちします。

消毒・ごま油での油膜を省かれる場合は早めにお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
渚 龍妃
渚 龍妃 @cook_40053916
に公開
新米主婦です。現在料理修行中~。
もっと読む

似たレシピ