作り方
- 1
○朝ご飯を想定してます○
「米」をといで、一晩水につけておく。「にんじんの皮」は細切りにして冷蔵庫に。 - 2
翌朝、炊飯釜に米とにんじんの皮を入れ、「しょうゆ」「酒」を回し入れ、2合分の「お湯」を加える。
- 3
「塩こんぶ」指先一掴みくらいを乗せ、炊飯!
- 4
コツ・ポイント
ホントは水につけておくのは冬1時間・夏30分…でイイ筈!タイマーつきなら、釜に米と人参と調味料と水を全部入れて置いとけば朝も面倒じゃないでしょうね!ただ釜を傷めそうなのでオススメしません..行程2でお湯を入れたのは時間短縮の為です^^;
似たレシピ
-
-
にんじんと大根の皮の炊き込みごはん にんじんと大根の皮の炊き込みごはん
捨てられてしまうにんじんや大根の皮も、炊き込みごはんの立派な具材に。生ごみも減るし財布にも優しい“しまつ”ごはんです。kiyokong
-
-
-
-
-
節約*大根の皮とツナと舞茸の炊き込みご飯 節約*大根の皮とツナと舞茸の炊き込みご飯
皮だって立派な具になる!!捨てずに美味しく節約しちゃお♡お弁当のご飯やおにぎりにもオススメですよー♡ からあげビール -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18460847