しじみ入りトマトパスタ

シジミエキスをまるごとトマト味でおいしくいただくパスタです♪ちっちゃなしじみでも食べ応え十分♪鉄分たっぷり貧血予防にも♪
このレシピの生い立ち
肝臓にいいとされているしじみを買いました。個人的にとっても注目している食材です。トマト缶が余っていたのでトマトベースのパスタを作ってみました。より健康レシピにしたかったので、余りの小松菜でお野菜もプラス、豆乳もプラスです。
しじみ入りトマトパスタ
シジミエキスをまるごとトマト味でおいしくいただくパスタです♪ちっちゃなしじみでも食べ応え十分♪鉄分たっぷり貧血予防にも♪
このレシピの生い立ち
肝臓にいいとされているしじみを買いました。個人的にとっても注目している食材です。トマト缶が余っていたのでトマトベースのパスタを作ってみました。より健康レシピにしたかったので、余りの小松菜でお野菜もプラス、豆乳もプラスです。
作り方
- 1
しじみは塩水にしばらく漬け砂抜きをします。(2時間以上がベストなようです。私は出社前に漬けておき、帰宅後に調理しました)
- 2
小松菜を2~3分下茹でします。水を切り、茎は約5cmに切り、葉は食べやすいサイズに切ります。茎と葉を分けておきます。
- 3
パスタは茹で始めておきます。(④~⑦の工程で大体10分程度掛かります。⑧で丁度茹であがるように調整下さい)
- 4
砂抜きしたしじみを更にこすりながら水洗いをし、水気をきります。
玉ねぎ、にんにく、鷹の爪はそれぞれみじん切りにします。 - 5
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、鷹の爪、玉ねぎを弱火で香りがたつまで炒め、次に小松菜の茎の部分を炒めます。
- 6
続いて、しじみを加え、酒を回しながら入れます。しじみの口が数個開いてきたらコンソメ、トマト缶をヘラで潰しながら加えます。
- 7
蓋をして約5分煮込みます(オレガノがあったらここで1振り)小松菜の葉を加え、更に蓋をして約2分。仕上げに豆乳を加えます。
- 8
そ~っとかき混ぜて火を止めます。味見をしながら塩・胡椒で調整します。茹で上がったパスタを加え、軽く混ぜてお皿に移します。
コツ・ポイント
火の加減は最初から最後までずっと弱火です。
最後の豆乳入りでちょっぴり濃厚に♪でもヘルシーさを忘れずに♪
スープっぽくなりますが、これが美味しいです^^お皿に移す時は全部注ぎます。
似たレシピ
その他のレシピ