味付きゆでたまご(*≧∀≦*)

不思議ですよね~殻がついてるのに食べたら塩味のする茹で卵。家でやります^^♪
H30.9.9レシピ見直しました。(謝)
このレシピの生い立ち
とあるモーニングについてくる殻がついているのに塩味のする茹でたまご。あれって何で?
調べたけど疑問があれこれ。
『塩溶けない』『冷たい塩水に茹でたまご→水温上がらないの?』など(^_^;) じゃあどうするか…得意の徹夜(笑)
味付きゆでたまご(*≧∀≦*)
不思議ですよね~殻がついてるのに食べたら塩味のする茹で卵。家でやります^^♪
H30.9.9レシピ見直しました。(謝)
このレシピの生い立ち
とあるモーニングについてくる殻がついているのに塩味のする茹でたまご。あれって何で?
調べたけど疑問があれこれ。
『塩溶けない』『冷たい塩水に茹でたまご→水温上がらないの?』など(^_^;) じゃあどうするか…得意の徹夜(笑)
作り方
- 1
マグカップに水と塩を入れて500wのレンジで30秒~1分温めます☆
- 2
1をひたすら混ぜて極力塩を溶かす。(溶け残ります)
- 3
そこに氷を1つずつ溶かします。(大体40グラムになるようにスケールに乗せて調節)4こ位になります。
- 4
冷蔵庫で塩水を冷やしておく☆
- 5
冷やす間に茹でたまごを作る♪
私は沸騰した所に卵を入れて7分茹でました☆ - 6
出来立て(重要!)の茹でたまごを4の塩水に浸けて12時間待てば出来上がり☆小さなスプーンとかを入れておくと沈んでくれます
- 7
浸け過ぎると塩辛くなります。24時間以上は浸けず、塩水から引き揚げて保存してください。(早めにお召し上がり下さい♪)
- 8
頂いたれぽを見ていると皆様9時間が程良い様子…うちもチビCが多いので9時間を過ぎたら塩水から引き揚げて冷蔵庫保存。
- 9
最近は冷やした食塩水をポリ袋に入れ卵を数個。食塩水の温度は上がりますが此でも塩味はつくのでまとめて作りたい方にお薦め♪
- 10
ekokan様から塩辛くなりすぎたとご指摘を受け、工程追加。私が使った食塩は此方♪
- 11
食塩水が冷蔵庫に入れられない程温かくなってしまったら冷蔵庫の食材を守る為とりあえず塩水の温度を下げてください(^_^;)
- 12
見た目分かりませんが13時間10分…いつもの塩気と大差なく(^_^;)
ekokan様、ごめんなさい。原因不明なまま…
コツ・ポイント
塩は食卓塩などではないものを使用。(食卓塩は溶けにくいそうです)ジップロックや大きめの容器で沢山作る場合は必要に応じて塩水を増やしてください☆
温度差が重要。必ず冷たい塩水に熱々の茹で卵を浸けてください☆
冷蔵庫で保管してくださいね☆
似たレシピ
その他のレシピ